【カル】
○○○○(ユーザー名)か!?
グレアムを見かけなかったか!?
そうか、見ていないか・・・
くっそ・・・ぐっ・・・
ああ、大丈夫だ。
傷なんか大したことない・・・
それより、
だいぶ仲間がやられちまってさ・・・
今、
グレアムはこの常夜の森にいる。
どうやらこの森は
グレアムの部下の縄張りみたいだな。
そいつは樹の陰のような
視界が悪い場所を熟知していて、
一人ずつ召喚師を襲ってくるんだ。
そいつさえ倒せれば何とかグレアムを森から追い出せるはずなんだ。
槍を扱う戦士らしいってことは掴んでるんだが、
俺たち魔討隊ではグレアムを包囲するのが精いっぱいだ・・・
でもこのまま仲間が一人ずつ倒れていくのを見てるだけなんてできない。
俺一人ででも奴をこの森から引きずり出してやる。
じゃあ俺は行くぜ。
お前もがんばれよ!
真っ暗な森
眩しい海岸から一転して、真っ暗な森に入ったため、なかなか目が慣れない。
カルたちは大丈夫だろうか・・・
カルたちは大丈夫だろうか・・・
消費体力:5 バトル数:7 獲得経験値:240
ラスボス:王女リディス
ここで登場するヴリクシャ公国の王女リディスは8/25に追加された新ユニットの一人ファリスの姉です。
リディスが手にしているのはヴリクシャ公国の国宝である樹宝剣ヴリクリウス、そして第二王女のファリスが手にする2本の剣も宝剣です。
いったいいくつ宝剣があるんだって感じですが、ファリスの物は、昔、妖精王がヴリクシャ王へ贈った物だということです。
それでここのラスボスであるリディスですが、その体に不釣り合いな大きな剣を引きずる様に前へ出て来たと思ったら「わたし、戦います!」と言いざま斬りつけてきます。
それほど大した攻撃ではないですが、苦手属性となる雷属性ユニットには結構痛い攻撃ですので、ここ常夜の森は樹属性に有利な炎属性ユニットを中心にパーティを編成しましょう。
ここで登場するヴリクシャ公国の王女リディスは8/25に追加された新ユニットの一人ファリスの姉です。
リディスが手にしているのはヴリクシャ公国の国宝である樹宝剣ヴリクリウス、そして第二王女のファリスが手にする2本の剣も宝剣です。
いったいいくつ宝剣があるんだって感じですが、ファリスの物は、昔、妖精王がヴリクシャ王へ贈った物だということです。
それでここのラスボスであるリディスですが、その体に不釣り合いな大きな剣を引きずる様に前へ出て来たと思ったら「わたし、戦います!」と言いざま斬りつけてきます。
それほど大した攻撃ではないですが、苦手属性となる雷属性ユニットには結構痛い攻撃ですので、ここ常夜の森は樹属性に有利な炎属性ユニットを中心にパーティを編成しましょう。
森に潜む賊
暗い森には当たり前のように賊が出るだろう。
根城にしている彼らは夜目も効くのだろうか。
用心しなければならない。
根城にしている彼らは夜目も効くのだろうか。
用心しなければならない。
消費体力:5 バトル数:7 獲得経験値:280
ラスボス:山賊頭ザザン、風水師クラリス×2
また出ました単体攻撃BB持ちに、回復の出来る全体BB持ちの組み合わせ(しつこいようですが、このクラリスも本来は回復ユニット、ユーザーの下では全体攻撃はしてくれません)
ザザンの攻撃には怪我の状態異常が付与されるので、掛かるとこちらの攻撃力がダウンしてしまうという面倒くさい相手です。(与えるダメージが少なくなっちゃうので、戦闘が長引いて本当に面倒くさい・・・)
しかし耐久力が高いので、ザザンを先に倒そうとすると、クラリスの全体攻撃にさらされ続ける事になるので、ここはクラリス2体を先に倒してしまった方が良いでしょう。
また出ました単体攻撃BB持ちに、回復の出来る全体BB持ちの組み合わせ(しつこいようですが、このクラリスも本来は回復ユニット、ユーザーの下では全体攻撃はしてくれません)
ザザンの攻撃には怪我の状態異常が付与されるので、掛かるとこちらの攻撃力がダウンしてしまうという面倒くさい相手です。(与えるダメージが少なくなっちゃうので、戦闘が長引いて本当に面倒くさい・・・)
しかし耐久力が高いので、ザザンを先に倒そうとすると、クラリスの全体攻撃にさらされ続ける事になるので、ここはクラリス2体を先に倒してしまった方が良いでしょう。
時の狩人
ミストラルの森でも感じた違和感が再び襲ってきた。
今回は暗闇が濃い分よりひどく感じる。
また時操師の仕業だろうか。
今回は暗闇が濃い分よりひどく感じる。
また時操師の仕業だろうか。
消費体力:7 バトル数:8 獲得経験値:280
ラスボス:森弓将ラリオ、時操師クラリス
時を操る能力を持つとされる時操師、実際に時間を操ることが出来たら最強だと思うのですが、ブレフロでは只の回復ユニットでしかありません。
そしてここでもやはり回復ユニットのはずのクラリスは全体攻撃をしてきます。
しかも一緒に登場する森弓将ラリオも全体攻撃技スペリオルニードルを使ってくるので、とにかくパーティメンバーのHPが万遍なく減っていきます。
回復薬が足りなくなるようであれば、回復ユニットを連れて行く必要があるでしょう。
しかし残念ながら無課金で入手できる炎属性のユニットはいないので、ここは水の大僧正メリスか、光の大賢者ミミル、光神官マリア、そして樹の次元師クラリス辺りの樹属性を苦手としない(得意でもないが)ユニットを選択したいです。
ちなみに、ヴリクシャ公国が神軍に襲われ崩壊しようとする時に、第二王女ファリスを連れて城外へと脱出したのがここで登場する、後にヴリクシャ公国軍第二王女親衛隊のラリオです。(ここで登場するのは、まだ軍に入りたての状態のラリオです。)
時を操る能力を持つとされる時操師、実際に時間を操ることが出来たら最強だと思うのですが、ブレフロでは只の回復ユニットでしかありません。
そしてここでもやはり回復ユニットのはずのクラリスは全体攻撃をしてきます。
しかも一緒に登場する森弓将ラリオも全体攻撃技スペリオルニードルを使ってくるので、とにかくパーティメンバーのHPが万遍なく減っていきます。
回復薬が足りなくなるようであれば、回復ユニットを連れて行く必要があるでしょう。
しかし残念ながら無課金で入手できる炎属性のユニットはいないので、ここは水の大僧正メリスか、光の大賢者ミミル、光神官マリア、そして樹の次元師クラリス辺りの樹属性を苦手としない(得意でもないが)ユニットを選択したいです。
ちなみに、ヴリクシャ公国が神軍に襲われ崩壊しようとする時に、第二王女ファリスを連れて城外へと脱出したのがここで登場する、後にヴリクシャ公国軍第二王女親衛隊のラリオです。(ここで登場するのは、まだ軍に入りたての状態のラリオです。)
森の化身
樹に擬態した魔物が潜んでいるようだ。
判別が困難で緊張状態が高まる。
一刻も早くこの森を抜けなければ・・・
判別が困難で緊張状態が高まる。
一刻も早くこの森を抜けなければ・・・
消費体力:7 バトル数:8 獲得経験値:410
ラスボス:トレント×2
樹齢数百年を超える樹木が長い年月をかけ、木のエレメントの魔力をその身に蓄積したことにより、意思を持ち魔物に変化したと言われるトレントが、ここのラスボスです。
このトレントも全体攻撃技を使ってくるので、早めに1体を倒して、少しでも被ダメージを減らしたいところです。
ちなみ、このトレントをいくら育成(合成・進化)させても、回復ユニットの代名詞大界創樹アルトリオンにはなりませんので、ご注意を!
なると思って一生懸命育てたことのあるバカな奴がここにいます・・・
樹齢数百年を超える樹木が長い年月をかけ、木のエレメントの魔力をその身に蓄積したことにより、意思を持ち魔物に変化したと言われるトレントが、ここのラスボスです。
このトレントも全体攻撃技を使ってくるので、早めに1体を倒して、少しでも被ダメージを減らしたいところです。
ちなみ、このトレントをいくら育成(合成・進化)させても、回復ユニットの代名詞大界創樹アルトリオンにはなりませんので、ご注意を!
なると思って一生懸命育てたことのあるバカな奴がここにいます・・・
大地貫く槍
闇が次第に薄くなってきた。
もうすぐ森を抜けられるだろう。
しかし、周囲の緊張感は逆に高まっている。
強敵の気配だ。
もうすぐ森を抜けられるだろう。
しかし、周囲の緊張感は逆に高まっている。
強敵の気配だ。
消費体力:9 バトル数:9 獲得経験値:700
ラスボス:翠壊槍ランセル
さて六英雄3人目の登場はランセルです。
まぁ樹属性エリアだから想像はつくと思いますけどね。
ランセルが手にしている魔槍ドレヴァスは、ランセルが自宅(ランセルは貴族の生まれなのでたぶん大きなお屋敷)の倉庫の奥で偶然発見したという逸品。
こんな凄い槍が誰にも気づかれずに眠ってるなんて、どんだけ広い倉庫なんでしょう!
その前にこんな扱いを受けていたドレヴァスって・・・
グランガイア戦記ランセル編の「翠魂への昇華」をクリアすると初回に限り、スフィアとして入手出来ます。
かなり厳しい高難易度のダンジョンですが、ドレヴァスを入手出来るのは今のところここだけですので、戦力が十分に整ったら挑戦してみて下さい。
かなり脱線しましたが、ここで登場するランセルは耐久力も高く、ばんばん全体攻撃をしてきますので、やはり炎属性単色パーティで炎護石、炎撃石を使うのが一番手っ取り早いと思います。
さて六英雄3人目の登場はランセルです。
まぁ樹属性エリアだから想像はつくと思いますけどね。
ランセルが手にしている魔槍ドレヴァスは、ランセルが自宅(ランセルは貴族の生まれなのでたぶん大きなお屋敷)の倉庫の奥で偶然発見したという逸品。
こんな凄い槍が誰にも気づかれずに眠ってるなんて、どんだけ広い倉庫なんでしょう!
その前にこんな扱いを受けていたドレヴァスって・・・
グランガイア戦記ランセル編の「翠魂への昇華」をクリアすると初回に限り、スフィアとして入手出来ます。
かなり厳しい高難易度のダンジョンですが、ドレヴァスを入手出来るのは今のところここだけですので、戦力が十分に整ったら挑戦してみて下さい。
かなり脱線しましたが、ここで登場するランセルは耐久力も高く、ばんばん全体攻撃をしてきますので、やはり炎属性単色パーティで炎護石、炎撃石を使うのが一番手っ取り早いと思います。
筆者のひとりごと
さてやっと常夜の森が終わりました。ミストラル、モルガンの樹エリアは補助系・回復系のBBを持つユニットが比較的ドロップしやすい場所です。(攻撃系BB持ちはどこでもドロップします)
ゲーム開始からこのモルガン辺りを歩いているうちは、まだBBレベルなんて考えていないでしょうが(進化の途中でBBレベルをMAXの10まで上げても進化させるとBBレベルは半分の5になってしまうので、BBレベルを上げるなら最終進化後が良いです)
いずれユニットの育成が進んでいくと、必死になってBBレベル上げに勤しむ時がきますので、覚えておくと良いでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿