フロンティアハンター極地・オルトリグオンGET!

7/22(火)~29(火)の間、開催されているフロンティアハンター、今回は無事に極地をクリアしオルトリグオンをゲットできたので、極地の敵ユニットたちのセリフと合わせてご報告です。


以前は選べるほどユニットが揃っていなかったので、奥地でもヒィヒィ言っていたのですが、それなりに戦略を練りながらパーティが組める位ユニットが揃ってくると、パーティ編成から楽しめるので良いですね。

今回、初見ではラスボスのセフィア、キクリ戦まで辿り着くも、バフ消しからの麻痺&呪い攻撃の前にあえなく全滅・・・

それを踏まえて編成したのが、このパーティです。


バフ消しを喰らっても効果が持続するLSで状態異常対策をしようとレーゼをリーダーに選択しました。
レーゼは被ダメージ時にBBゲージを増加してくれる能力もあるので、出現敵ユニットが少なくてBBゲージが溜まり切らない場合も少しは補ってくれます。

フレンドには、BBゲージ上昇量大幅アップを持っているウダを選択、SBBと合わせてBBの回転率アップに貢献してもらいます。

そして攻撃の中心となるのがルザとメルキオの2人、ルザのSBB28連攻撃とメルキオのSBB5属性攻撃+光付与に期待しての選抜です。

そして回復役(純粋な回復ユニットではありませんが)としてHC出現率アップをBBとSBBに持つルーリーを選択。

最後に、もう難関クエストでは定番となっているコル・オウルのダメージ半減BBと、それに防御力大アップが加わったSBBを使うことにしました。

1戦目:魔神ゼブラ戦

ここはとにかくBBゲージを溜めることに専念して、HPに注意しながら通常攻撃、コル・オウルはゲージがBB撃てるだけ溜まり次第BB「ゼタ・ガード」を発射し被ダメージを軽減。

ルーリーもBBゲージが溜まったら直ぐに「大地よ私に力を!」を撃って、HCの出現率をアップさせますが、もちろん、まだそれだけでは回復が追いつかないので生命薬も使います。

あとはウダのゲージがSBBを撃てるだけ溜まるのを待って反転攻勢開始です。

体勢さえ整えば、それほど苦戦する相手ではないので、いかに早くBBゲージを溜めるかが勝負です。

2戦目:羅刹神ヴィシュラ、翠壊神ランセル、魔詩神エルク戦

ここで私が脅威を感じたのはランセルのHPが1/4くらいになると放ってくる自爆技、自分に190000ものダメージを与えて自爆するだけあって強烈な攻撃をしかけてきます。

エルクのリレイズもウザイですし、ヴィシュラもHP1/4くらいで撃ってくる大ダメージ技もきついですが、ランセル君の自爆程じゃありません。

ただ、ここではランセルとヴィシュラの大技は回避することができるので、注意さえ怠らなければ意外と簡単に抜けられます。


ただ2人のHPが1/4を切らないように注意しながら攻撃するだけ。

1/4手前で上手く止めたら、後は全員でBBを放って一気に葬り去るのみです。

この時、エルクのHPを0にしてリレイズ効果を終わらせていれば、3人まとめてのマルチキルが達成できます。

3戦目:壊大姫神ルーリー、麗花の女神ポーラ、双樹神イル・ミナ、白光の女神テミス戦

ここは女の子たちが賑やかに集って、会話を見ているのが楽しいステージです。

私のパーティにはルザが入っているので、樹属性が3人もいるこのステージは楽勝でした。
初見ではレーゼの代わりに闇付与持ちのDUELが入っていたのでさらに楽でしたが、ここではいかに2戦目をBBゲージ満タン状態で終わらせて戦闘を始めるかがカギ(全てのステージがそうですが)となります。

ゆっくりと彼女たちの会話を楽しみたいステージですね。


4戦目:漆黒の魔神マグルス、魔憑歌神エルク戦

なんでこの2人が一緒なんだろうと思ったら、シダ絡みで繋がりが有るんですね。

マグルスの父親はエルクの親友ということです。

エルクって何歳なんだ?・・・


ここも私のパーティには光付与を持ったメルキオが居るので、それほど苦労はしませんでした。

マグルスのリレイズが少し面倒でしたが、それもBBゲージの調整に役立つと思えば苦になりません。

5戦目:虐神フィー、飢神ナルミカ戦

私はこのステージが一番きつかったですね。

なんせフィーがバフ消し&BBゲージ消失技を放ってきますから・・・

見た目とは正反対で、虐神の名に相応しい極悪ぶりです。


これを喰らったら、アイテムも総動員してひたすらBBゲージを溜めて、体勢を立て直すしかないです。

2~3ターンくらいで粉砕できるほどの高火力パーティなら、なんの苦労も無いんでしょうが、私は喰らう前提でここまでアイテムを出来るだけ温存して対応しています。

6戦目(ラスボス):神聖姫セフィア、夜死姫神キクリ戦

この2人もバフ消し技を撃ってきますが、BBゲージは変化ないので、フィーよりは楽です。

セフィアが開始直後の1ターン目に撃ってくるので、1ターン目は全員ガードして2ターン目からBBでバフを乗せながら攻撃するのが良いと思います。

そしてキクリのHPが1/2を切ると2度目のバフ消し技が飛んできます。

ここもキクリのHPに注目しながら、ちょうど全員のバフ効果が切れる辺りでHPが1/2以下になる様に攻撃出来ればロスなく切り抜けられるでしょう。

セフィアの麻痺攻撃、キクリの呪い攻撃は、レーゼのLSで対策万全なので、安心していられます。


私はこんな感じで戦い抜いて、無事にクリア、オルトリグオンをゲットできました。


まぁ2501ptオーバーのギリギリですが、貰ってしまえばこっちのもんです!

そして今回は序地~奥地もすんなり最高報酬をゲットできたので、あとはハンターランク報酬を目指して周回するだけです。


いまハンターランク18なので、目標は+3の21になってティリスをゲットすることです。
前回+3だったのでなんとかいけるかな?と思っているのですが、どうでしょう?

ティリス目指して、コツコツと極地の周回を頑張ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿