【ティリス】
…○○○○(ユーザー名)。
よかった…。
そっちは順調そうだね…。
ハァ…ハァ…。
だ、大丈夫…。
エへへ…。
ちょっとドジっちゃった…。
異界への入り方を調べようとしてたら、
予想外のことが起きてね…。
心配かけちゃってゴメンね。
私はちょっと
休めば大丈夫だから。
それよりも、
今は私の話を聞いて…。
○○○○(ユーザー名)…。
カルデスの封印は…
解けかけてたんじゃないの…。
カルデスは…
もう…崩壊しかけているの…。
長い封印の中で、カルデスの神としての
肉体は滅びかけているわ…。
今は神としての
膨大な力が暴走している状態…。
その力はすでに異界から溢れ出して
周囲のすべてを破壊し始めてる…。
なんとか封印を戻そうと思ったんだけど、
失敗しちゃって……。
ハァ…ハァ…。
で…でもね…。
逆にチャンスでもあるのよ。
今なら異界への
入口は開かれているわ。
ノエラ地区戦場跡に向かって。
その先に異界への入口があるから…。
だから、私のことは気にしないで
先に進んで!
カルくんやセリア、
グラ爺の助けもちゃんと借りるんだよ。
私はもう少し休んだら
助けに行くから…。
心配しないで…。
私はルシアス様に仕える
プリチーで無敵な女神様なんだから♪
でも、今は少しだけ
休ませてほしいかな…。
後は…
任せるね…。
崩れ落ちた都市
かつてパルミナ随一の都市として栄えたグランデルト。
しかし、現在では崩れた建造物が並ぶ廃都と化している。
しかし、現在では崩れた建造物が並ぶ廃都と化している。
消費体力:12 バトル数:8 獲得経験値:2550
ラスボス:空帝王ファルマ、サンダーバード×2
パルミナ4つ目のステージは雷ステージです。
出現する敵ユニットは全て雷属性ばかり(ミミック類は除く)ですので、樹属性単色パーティで挑むか、味方の攻撃に樹属性を付与できるユニットを含んだ混成パーティがベストでしょう。
アタルヴァ共和国騎士団に所属する一騎当千の双剣使い空帝王ファルマ、サンダーバード共に攻撃に麻痺の状態異常が付与されるので注意が必要です。
気付け薬、LS、BBでしっかりと麻痺対策をして挑戦する必要があります。
パルミナ4つ目のステージは雷ステージです。
出現する敵ユニットは全て雷属性ばかり(ミミック類は除く)ですので、樹属性単色パーティで挑むか、味方の攻撃に樹属性を付与できるユニットを含んだ混成パーティがベストでしょう。
アタルヴァ共和国騎士団に所属する一騎当千の双剣使い空帝王ファルマ、サンダーバード共に攻撃に麻痺の状態異常が付与されるので注意が必要です。
気付け薬、LS、BBでしっかりと麻痺対策をして挑戦する必要があります。
廃都疾走
召喚師のために異界への入口を調査し傷ついたティリス。
彼女の行動に報いるためカルデスの待つ異界へ急げ!
彼女の行動に報いるためカルデスの待つ異界へ急げ!
消費体力:12 バトル数:9 獲得経験値:2650
ラスボス:大軍帝ヴァイス、ジン×2
高い戦略眼を有するアタルヴァ共和国の軍師、大軍帝ヴァイスが、2体のジンと共にボスとして登場します。
ヴァイスはその戦略眼で、神々との戦いでの敗北だけではなく、一部の神が人類を救済することまで予測していたといいます。
負けると分かっていながら、軍を指揮するというのはどんな気分なんでしょうね……
このヴァイスの師(他にシダやラスハイルの師でもある)との噂のあるのがアタルヴァ共和国の伝説に残る大賢者、世界樹に匹敵する知識を持つと言われるブランです。
このようにブレフロでは、ユニット間にも何かしらの繋がりを持たせている所が、世界観に深みを持たせていると思いますので、時間のある方は一度ユニット図鑑をじっくりと観てみると面白い発見があるかもしれません。
高い戦略眼を有するアタルヴァ共和国の軍師、大軍帝ヴァイスが、2体のジンと共にボスとして登場します。
ヴァイスはその戦略眼で、神々との戦いでの敗北だけではなく、一部の神が人類を救済することまで予測していたといいます。
負けると分かっていながら、軍を指揮するというのはどんな気分なんでしょうね……
このヴァイスの師(他にシダやラスハイルの師でもある)との噂のあるのがアタルヴァ共和国の伝説に残る大賢者、世界樹に匹敵する知識を持つと言われるブランです。
このようにブレフロでは、ユニット間にも何かしらの繋がりを持たせている所が、世界観に深みを持たせていると思いますので、時間のある方は一度ユニット図鑑をじっくりと観てみると面白い発見があるかもしれません。
大空を覆う怪鳥
ノエラ地区戦場跡を目指し進む召喚師。
ふと空が暗くなったと思ったその時、それはすでに頭上のすべてを支配していた。
ふと空が暗くなったと思ったその時、それはすでに頭上のすべてを支配していた。
ラスボス:大怪鳥ジズ、ゴルゴン×2
サンダーバードが進化した姿である大怪鳥ジズが、3体のゴルゴンと一緒に登場。
大怪鳥ジズは麻痺、ゴルゴンは弱体が攻撃に付与されます。
ゴルゴンの弱体は、よほど戦闘が長引くようでなければ放置しておいてもよいと思いますが、
ジズの麻痺はすぐに回復しないと、最悪パーティ全員が麻痺で行動不能になり、成す術のないまま全滅ということになりかねませんので、シッカリと麻痺対策だけはしておく必要があります。
サンダーバードが進化した姿である大怪鳥ジズが、3体のゴルゴンと一緒に登場。
大怪鳥ジズは麻痺、ゴルゴンは弱体が攻撃に付与されます。
ゴルゴンの弱体は、よほど戦闘が長引くようでなければ放置しておいてもよいと思いますが、
ジズの麻痺はすぐに回復しないと、最悪パーティ全員が麻痺で行動不能になり、成す術のないまま全滅ということになりかねませんので、シッカリと麻痺対策だけはしておく必要があります。
震える大地
今にも崩れ落ちそうな建造物の横を抜ける最中、突如発生した激しい揺れ。
それは大地の怒りなのか? それとも……。
それは大地の怒りなのか? それとも……。
消費体力:13 バトル数:11 獲得経験値:2950
ラスボス:創槌姫エルル、崩壊獣ロドマギア
巨大な岩山でさえ、瞬時に一片残らず粉砕し砂丘に変えるという崩壊獣ロドマギアと、
雷のコントロールに情熱を燃やす雷オタクの創槌姫エルルのコンビがこのクエストのボスです。
どちらも強力な全体攻撃BBを使い、さらにロドマギアの攻撃には弱体、エルルの攻撃には怪我の状態異常が付与されます。
ロドマギアは耐久力もかなり高いので、元気薬で状態異常を回復させながら戦った方が良いかもしれません。
巨大な岩山でさえ、瞬時に一片残らず粉砕し砂丘に変えるという崩壊獣ロドマギアと、
雷のコントロールに情熱を燃やす雷オタクの創槌姫エルルのコンビがこのクエストのボスです。
どちらも強力な全体攻撃BBを使い、さらにロドマギアの攻撃には弱体、エルルの攻撃には怪我の状態異常が付与されます。
ロドマギアは耐久力もかなり高いので、元気薬で状態異常を回復させながら戦った方が良いかもしれません。
廃都を駆ける雷撃
古の英雄が憧れた存在。
それは孤高にして高貴なる強者だった。
両雄が並びし時、喜びとともに雷撃がほとばしる。
それは孤高にして高貴なる強者だった。
両雄が並びし時、喜びとともに雷撃がほとばしる。
消費体力:16 バトル数:12 獲得経験値:3250
ラスボス:雷星神エミリア、雷武王エゼル
雷星神エミリアと、雷武王エゼルの2人がこの雷ステージ最後の敵です。
神々との戦いのなか窮地に陥ったエミリアをエゼルが救ったという英雄譚が今でも語り継がれているといいます。
ちなみにエミリアを追い詰めたのが飢神帝ナルミカです。
やはり雷属性のエミリアでは、樹属性のナルミカは荷が重かったということでしょう。
エゼルがエミリアを救えたのは、単にエゼルの登場により、ナルミカが面倒を嫌い引いたため、結果として救った形になっただけで、けしてエゼルがナルミカを倒したわけではありません。
雷星神エミリアと、雷武王エゼルの2人がこの雷ステージ最後の敵です。
神々との戦いのなか窮地に陥ったエミリアをエゼルが救ったという英雄譚が今でも語り継がれているといいます。
ちなみにエミリアを追い詰めたのが飢神帝ナルミカです。
やはり雷属性のエミリアでは、樹属性のナルミカは荷が重かったということでしょう。
エゼルがエミリアを救えたのは、単にエゼルの登場により、ナルミカが面倒を嫌い引いたため、結果として救った形になっただけで、けしてエゼルがナルミカを倒したわけではありません。
筆者のひとりごと
冒頭、やっとティリスが出てきたと思ったら、また勝手にピンチになっていたみたいです…
セリアじゃないけど、ピンチになりすぎな女神ティリスちゃん。
どうやらカルデスは封印が解けかけてるんじゃなくて、カルデスの肉体が崩壊しかけてるとのこと、
じゃあ放っておいても勝手に自滅するんじゃ…と思いましたが、そうはいかないようで、崩壊ついでに周囲を破壊しているいう、かなり迷惑な状態のようです。
ここはティリスの言うようにカルやセリア、グラ爺の助けを借りてさっさと終わらせたいところですが、多分今回も「道は開いてやる」とかなんとか言って、どうせカルデスと戦うのは主人公(ユーザー)1人になるんでしょう……まぁ、そういうゲームだから仕方ないか。
それでは、次なるステージ「アーリンド神学校」へ向かうとしますか。
パルミナで学校といえば、四戦士のひとり、あの爺ちゃんユニットと関係があるのでしょうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿