よぉ、○○○○(ユーザー名)か。
グレアムに逃げられちまったんだ・・・・・・
くそっ、
あと少しだったのに!
また仲間がやられたんだ・・・
あいつは絶対にこの手で倒す。
・・・あんまりにも魔討隊の人数が
少なくなっちまったから
召喚院から新しい隊員が
補充されることになったんだ。
そいつとここで
待ち合わせしてるんだが・・・
おっ、来たな!
ようセリア、元気そうだな!
ちょっとカル!
あいさつなんか後でいいわ!
なんで○○○○(ユーザー名)が
ここにいるのよ!?
あなた魔討隊のメンバーじゃ
ないでしょ!?
【カル】
ああ、○○○○(ユーザー名)とは
ここでたまたま会ったんだよ。
お前は多分リスティア神殿に行くんだろ?
【セリア】
魔討隊じゃないなら
ただの部外者よ。
【カル】
おい、セリア。
いい加減にしろよ。
【セリア】
・・・なんでこいつのことで私が怒られるのよ・・・
それよりカルに大事な話があるのよ。
召喚院がつかんだ情報によると、グレアムはアバドンのお気に入りだったらしいわ。
【カル】
特別扱い?
どういうことだよ。
【セリア】
腹心たちの中でも
結構特別扱いだったって話よ。
グレアムが危ないとなったら
色々とちょっかいかけてくるかもね。
もしかしたらアバドン本体も現れるかも・・・
となると、アバドンをおびき出すためにも魔討隊は必ずグレアムを倒さなきゃいけない。
そういうことで、「モルガンの塔まで向かうように」との召喚院からの伝言よ。
【カル】
なるほどな。
メンバーの補充が
すんなり通ったのもそのせいか。
【セリア】
っていうかあんたいつまで話に加わってるのよ!?
モルガンの塔に真っ直ぐ向かうのが使命でしょ!
私たちはこれから今後の話を色々しなきゃいけないんだから、
一人でさっさと行きなさいよ!
【カル】
えっ、お、おいセリア!
○○○○(ユーザー名)!!
光の守る場所
神殿は光に満ちあふれている。
何千年もの時が経っているのに、まるで出来たばかりのような美しさだ。
何千年もの時が経っているのに、まるで出来たばかりのような美しさだ。
消費体力:6 バトル数:7 獲得経験値:350
ラスボス:銃使いハイト
ラ・ヴェーダ共和国近郊に異界より現れたという銃使いハイトがここのボスです。
このハイトが★5に進化した銃神ハイトの図鑑によると「ハイトは神々との戦いが激化するなか、一度姿を消し、巨大な銃を手に再び現れた」ということです。
さらにその時「ハハハッ。あいつに怒られちまったよ。『あなた、ちゃんと仕事は終わらせてきたの?』ってさ」と不敵な笑みを浮かべながら言ったとの記述もあることから、
当時、グランガイアとエルガイアを繋ぐゲートのようなものが他に有り、他の世界と繋がっていたということなのでしょうか?
ハイトは明らかに異界(もとハイトが居た世界)とグランガイアを往復しているので、そうでなければ説明がつきません。
また初っ端から脱線してしまいました・・・
ここリスティア神殿は光ダンジョンのハズなのですが、光属性のほかに炎属性(オルトロス)と水属性(ラミア)の敵ユニットが出現します。
光に大ダメージを与えられるのは闇属性ですが、同時に光からの大ダメージも受けてしまうので、かなり育成が進んでいる(オール★5MAX程度)なら闇の単色パーティでも良いでしょうが、
そうでなければ、ボス戦で有利不利が無く、道中でも不利属性にならない水・雷・光属性のユニットでパーティを編成すると、安心してクエストを進められるでしょう。
ラ・ヴェーダ共和国近郊に異界より現れたという銃使いハイトがここのボスです。
このハイトが★5に進化した銃神ハイトの図鑑によると「ハイトは神々との戦いが激化するなか、一度姿を消し、巨大な銃を手に再び現れた」ということです。
さらにその時「ハハハッ。あいつに怒られちまったよ。『あなた、ちゃんと仕事は終わらせてきたの?』ってさ」と不敵な笑みを浮かべながら言ったとの記述もあることから、
当時、グランガイアとエルガイアを繋ぐゲートのようなものが他に有り、他の世界と繋がっていたということなのでしょうか?
ハイトは明らかに異界(もとハイトが居た世界)とグランガイアを往復しているので、そうでなければ説明がつきません。
また初っ端から脱線してしまいました・・・
ここリスティア神殿は光ダンジョンのハズなのですが、光属性のほかに炎属性(オルトロス)と水属性(ラミア)の敵ユニットが出現します。
光に大ダメージを与えられるのは闇属性ですが、同時に光からの大ダメージも受けてしまうので、かなり育成が進んでいる(オール★5MAX程度)なら闇の単色パーティでも良いでしょうが、
そうでなければ、ボス戦で有利不利が無く、道中でも不利属性にならない水・雷・光属性のユニットでパーティを編成すると、安心してクエストを進められるでしょう。
美しき白馬
広大な神殿をさらに奥へと進んでいく。
神々しい姿の天馬たちが悠然と佇んでいるのが見える。
神々しい姿の天馬たちが悠然と佇んでいるのが見える。
消費体力:6 バトル数:7 獲得経験値:460
ラスボス:ペガサス、光法師ミミル×2
強力な単体攻撃のペガサスと全体攻撃と回復技を使い分ける光法師ミミルがボスとして登場です。
ここでなにより注意しなければならないのは、ペガサスの攻撃には麻痺効果が付与されるということ、
麻痺状態になったユニットは3ターンの間一切の行動が出来なくなります(回復するまでに再び麻痺効果が付与されると、そこからさらに3ターン延長されます)ので、すぐに気付け薬で回復させましょう。
道中に出現するユニコーンも麻痺攻撃を仕掛けてきますが、このボス戦のために気付け薬は出来るだけ温存しておいた方が良いでしょう。
またレア召喚で入手できるユニットの中には、双樹姫イル・ミナ、氷機妃レーゼ、空界天使クシラナ、皇鋭ダルバンシェルなどのように確率で状態異常を回避出来るようになるLS(リーダースキル)を持つユニットがいます(レア度が上がると100%状態異常を防いでくれます)ので、
麻痺や呪いといった勝敗に大きく影響する状態異常攻撃を仕掛けてくる敵と対する時には、リーダーかフレンド枠に設定すると良いでしょう。
強力な単体攻撃のペガサスと全体攻撃と回復技を使い分ける光法師ミミルがボスとして登場です。
ここでなにより注意しなければならないのは、ペガサスの攻撃には麻痺効果が付与されるということ、
麻痺状態になったユニットは3ターンの間一切の行動が出来なくなります(回復するまでに再び麻痺効果が付与されると、そこからさらに3ターン延長されます)ので、すぐに気付け薬で回復させましょう。
道中に出現するユニコーンも麻痺攻撃を仕掛けてきますが、このボス戦のために気付け薬は出来るだけ温存しておいた方が良いでしょう。
またレア召喚で入手できるユニットの中には、双樹姫イル・ミナ、氷機妃レーゼ、空界天使クシラナ、皇鋭ダルバンシェルなどのように確率で状態異常を回避出来るようになるLS(リーダースキル)を持つユニットがいます(レア度が上がると100%状態異常を防いでくれます)ので、
麻痺や呪いといった勝敗に大きく影響する状態異常攻撃を仕掛けてくる敵と対する時には、リーダーかフレンド枠に設定すると良いでしょう。
光の守り手
神殿のほぼ中央部に出た。
荘厳な祭壇などがあり、かつてはここに大勢の人間が集まっていたのだろうと想像がつく。
荘厳な祭壇などがあり、かつてはここに大勢の人間が集まっていたのだろうと想像がつく。
消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:540
ラスボス:光撃姫ルナ、賢者ミミル
その攻撃だけでなく口撃も非常に強力だとされる光撃姫ルナが、賢者ミミルと共にボスとして登場です。
その口撃とはどのようなものだったのかは、どの歴史書にも詳細は記されていないとされていることから不明ですが、
自軍にまで被害が出たということなので、かなり強烈だったのは間違いないでしょう。
さてこのルナは「痛いのいっくよ~!」と言いながら強烈な全体攻撃を放ってきます。
ミミルも全体攻撃技を使うことから、2人の全体攻撃が重なると、非常に苦しくなりますので、早めにどちらか一体を倒してしまいたいところです。
ルナは耐久力が高く、ミミルが全体攻撃のほかに回復技も使ってくるので、先にミミルから倒した方が戦闘が長引かなくてよいでしょう。
その攻撃だけでなく口撃も非常に強力だとされる光撃姫ルナが、賢者ミミルと共にボスとして登場です。
その口撃とはどのようなものだったのかは、どの歴史書にも詳細は記されていないとされていることから不明ですが、
自軍にまで被害が出たということなので、かなり強烈だったのは間違いないでしょう。
さてこのルナは「痛いのいっくよ~!」と言いながら強烈な全体攻撃を放ってきます。
ミミルも全体攻撃技を使うことから、2人の全体攻撃が重なると、非常に苦しくなりますので、早めにどちらか一体を倒してしまいたいところです。
ルナは耐久力が高く、ミミルが全体攻撃のほかに回復技も使ってくるので、先にミミルから倒した方が戦闘が長引かなくてよいでしょう。
光の化身
奥まるに連れ、神殿を守護するかのように敵も強力になっていく気がする。
しかし、モルガンの塔までは前進あるのみだ。
しかし、モルガンの塔までは前進あるのみだ。
ラスボス:神官マリア、翼竜ワイバーン
悪と判断した相手に対しては種族に関わらず正義の鉄槌を下すとされる翼竜ワイバーンと、神への侵攻を説き続けた神官マリアのコンビがボスとして登場してきます。
ここで要注意なのはワイバーンの麻痺攻撃、ランダム攻撃BBに麻痺効果を載せてくるので、かなり高確率で麻痺状態にされてしまいます。
しかもランダム攻撃なので、ヘタをするとわずか数ターンでパーティ全員が麻痺状態なんてこともありますので、とにかく麻痺したユニットはすぐに回復させる必要があります。
気付け薬が無くなる前に勝負をつけたいので、ここはワイバーンの撃破に全力を注ぎましょう。
悪と判断した相手に対しては種族に関わらず正義の鉄槌を下すとされる翼竜ワイバーンと、神への侵攻を説き続けた神官マリアのコンビがボスとして登場してきます。
ここで要注意なのはワイバーンの麻痺攻撃、ランダム攻撃BBに麻痺効果を載せてくるので、かなり高確率で麻痺状態にされてしまいます。
しかもランダム攻撃なので、ヘタをするとわずか数ターンでパーティ全員が麻痺状態なんてこともありますので、とにかく麻痺したユニットはすぐに回復させる必要があります。
気付け薬が無くなる前に勝負をつけたいので、ここはワイバーンの撃破に全力を注ぎましょう。
光速の刃
いよいよ神殿の最奥部だ。
この神殿全体を司るかのように、強大な剣聖が待ち構えているようだ。
激戦が予想される・・・
この神殿全体を司るかのように、強大な剣聖が待ち構えているようだ。
激戦が予想される・・・
消費体力:10 バトル数:9 獲得経験値:800
ラスボス:創剣聖アトロ
六英雄5人目となる創剣聖アトロがラスボスとして登場です。
聖蹟に刺され誰1人抜くことのできなかった伝説の光剣ユリアスを抜き、名実ともに剣聖となったとされるアトロ。
光剣ユリアスはいずれグランガイア戦記 アトロ編が解放された時にスフィアとして入手可能になると思われます。
このアトロは強力な全体攻撃BBサウザンドネメシスを使ってきますので、回復ユニットがいた方が、あと一歩というところで回復薬が切れてしまい全滅・・・なんてことが無くて良いと思います。
ただしその際は回復ユニットは回復BBを撃つ時以外はガードに徹する(ユニットのHPと防御力によります)などして、確実に最後まで生き残れるようにしましょう。
六英雄5人目となる創剣聖アトロがラスボスとして登場です。
聖蹟に刺され誰1人抜くことのできなかった伝説の光剣ユリアスを抜き、名実ともに剣聖となったとされるアトロ。
光剣ユリアスはいずれグランガイア戦記 アトロ編が解放された時にスフィアとして入手可能になると思われます。
このアトロは強力な全体攻撃BBサウザンドネメシスを使ってきますので、回復ユニットがいた方が、あと一歩というところで回復薬が切れてしまい全滅・・・なんてことが無くて良いと思います。
ただしその際は回復ユニットは回復BBを撃つ時以外はガードに徹する(ユニットのHPと防御力によります)などして、確実に最後まで生き残れるようにしましょう。
筆者のひとりごと
さてここリスティア神殿で光と闇属性の関係性の恐ろしさを痛感したユーザーも多いのではないでしょうか。
お互いに相手に大ダメージを与えあう光と闇、先行で攻撃できるユーザー側が有利なことに変わりは無いのですが、初激で倒し切れなかった場合(ほとんどそうだと思いますが)一転大ダメージを受けて大ピンチに陥ります。
光属性からのダメージを軽減したり、味方の攻撃に闇属性を付与するといった便利な能力を持ったユニットも居るのですが、無尽蔵に課金できる裕福なユーザーじゃない限り、このモルガン辺りを進んでいる段階ではなかなか入手できるもんじゃないと思いますので、アリーナなどでその様なユニットをリーダーにしている方を見かけたら積極的にフレンド申請してみると良いかもしれません。
承認してくれるかどうかは分かりませんが、申請するのはタダです。
けっこうフレンドユニットのお陰でクエストをクリアできた!ってことも多いので、フレンドさんはとても大切です。
そしてフレンドさんには、日頃のお礼も兼ねて希望ギフトを贈ってあげるようにしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿