【カル】
セリア!
そっちはどうだ!
【セリア】
こっちもダメ!
何の痕跡も残ってないわ…。
【カル】
クソッ!
また逃げられちまったか!
こんな様じゃ、いつまで経っても
あいつらに謝ることすらできねぇ…
【セリア】
カル…。
わっ、
あんたどこから…
【カル】
…○○○○(ユーザー名)か。
ヘヘッ、格好悪い所を
見られちまったな。
また、
グレアムに逃げられちまったよ。
お前が四堕神を相手に
頑張ってるってのに情けねーな…。
【セリア】
何言ってんのよ!
こんな運だけのヤツなんかより
カルは何百倍も強敵を倒してきたじゃない!
【カル】
ハハハッ、
セリア、サンキューな。
お前に慰められるなんて
貴重な体験をしたんだ。
俺もこんな所で
ヘコんでられねーな!
【セリア】
“貴重”ってどういうことよっ…
【カル】
ハハハッ、
感謝してるってことだよ。
それより、
○○○○(ユーザー名)。
俺たちがグレアムに逃げられたのは
ただヤツが強かったからだけじゃない。
ヤツを追い詰めた時、もう1体
強力な魔物が現れたようなんだ。
ああ、
表現が曖昧で悪いな。
正直に言うと
俺らはそのもう1体を見ていない。
強い力を持った何かが現れた瞬間
俺たちは吹き飛ばされちまったからな。
で、気が付いたらグレアムの姿は
どこにも無かったってわけだ。
【セリア】
あの変な攻撃さえ無ければ
グレアムを倒すことだってできたのに…。
【カル】
そうだな…。
しかし、あの力…
只者じゃないことだけは確かだ…
【セリア】
…確かにね。
【カル】
まあ、俺らの部隊に
それほどの被害はない。
俺たちはこのまま
グレアムの探索を続けるとするよ。
お前はこの先の
アムダール城を目指すんだろ?
あそこからもヤバそうな気配が
プンプンする。
お前も十分に
気を付けるんだな。
【セリア】
あんたがあの魔物に会ったら
すぐにやられちゃいそうだしね!
【カル】
ハハハッ、相変わらずセリアは
○○○○(ユーザー名)には厳しいんだな。
【セリア】
べ、別にコイツにだけ
厳しいってわけじゃ…
【ティリス】
いたぁー!
もー、どこに行ってたのよ!
随分、探したんだからね!
って、あれ?
よく見た顔がいっぱい?
【セリア】
………。
【カル】
よう、女神さん。
久しぶり。
【ティリス】
ひっさしぶり~♪
カルくんも元気そうね!
で、こっちは相変わらず私の
○○○○(ユーザー名)にちょっかい出してるの?
【セリア】
誰がちょっかい出してるのよ!
それに前にも言ったけど、
あんたの○○○○(ユーザー名)じゃないでしょ!
【ティリス】
なによ~!
また、ヤキモチ焼いてるの?
【セリア】
………。
カチャ
【カル】
ちょ、ちょ、ちょっと待て!
落ち着けセリア!
ほ、ほら、俺たちも
早くグレアムを追わないと!
な、な!
よし、○○○○(ユーザー名)!
お互いこの先もがんばろーぜ!
それじゃあ、行くぞ!セリア!
【セリア】
ちょ、カル!
わかったから、そんなに引っ張らないで!
そこの女神!
覚えておきなさいよ!
【ティリス】
ベェーーーだ!!
ふー、行っちゃったね。
でも、カルくんたちも
うまくグレアムを倒せるといいよね!
さぁ、ここを抜ければ
次はいよいよアムダール城だよ!
期待してるからね!
降りやまぬ雨
カルとセリアによると魔神グレアムはすでにこの場所を立ち去ったらしい。
しかし、警戒は緩めず前へと進んでいこう。
しかし、警戒は緩めず前へと進んでいこう。
消費体力:12 バトル数:9 獲得経験値:2350
ラスボス:ヴァンパイア、ケルベロス、スキュラ、ティターニア、サイクロプス
死滅都市エディラでは、ひとつ前のラメリア神殿とは逆に光属性を除く炎・水・樹・雷・闇の5属性のユニットが敵として出現します。(4つ目のクエストでは光属性のボスが出現します)
そしてこの1つ目のクエストのボスもラメリア神殿の1つ目クエストのワルキューレがバンパイアに変わっただけで、残りは同じメンバーです。
ここはやはり闇に対してお互いに大ダメージを与えあう光属性ユニット以外の5属性で編成したパーティに光属性付与持ちのユニットを加えるのが、最も攻略しやすいパーティだと思います。
自分の属性は闇で、味方の攻撃に光属性を付与できるグラデンスやエルクがお勧めです。
死滅都市エディラでは、ひとつ前のラメリア神殿とは逆に光属性を除く炎・水・樹・雷・闇の5属性のユニットが敵として出現します。(4つ目のクエストでは光属性のボスが出現します)
そしてこの1つ目のクエストのボスもラメリア神殿の1つ目クエストのワルキューレがバンパイアに変わっただけで、残りは同じメンバーです。
ここはやはり闇に対してお互いに大ダメージを与えあう光属性ユニット以外の5属性で編成したパーティに光属性付与持ちのユニットを加えるのが、最も攻略しやすいパーティだと思います。
自分の属性は闇で、味方の攻撃に光属性を付与できるグラデンスやエルクがお勧めです。
闇夜の鎮魂歌
かつて栄華を誇ったと思われる都市の残骸。
そこに眠る魂たちは何者かに操られているようだが……。
そこに眠る魂たちは何者かに操られているようだが……。
消費体力:12 バトル数:9 獲得経験値:2430
ラスボス:反魂者レムリア、ザッハーク、魔術師リリー
自分の行った魔法実験の失敗の巻き込まれて死亡した恋人を蘇らせるために反魂の術の研究を続けている反魂者レムリアが、ザッハークと、魔術師リリーと共にボスとして登場します。
ザッハークとレムリアの攻撃に呪いと毒の状態異常が付与します。
ザッハークとレムリアのどちらかが残っている限り、呪いと毒の状態異常から逃れられないという、やっかいな組み合わせなので、
ここはアイテム(聖水、解毒薬)よりも、LS、BBでの状態異常対策の方が良いでしょう。
自分の行った魔法実験の失敗の巻き込まれて死亡した恋人を蘇らせるために反魂の術の研究を続けている反魂者レムリアが、ザッハークと、魔術師リリーと共にボスとして登場します。
ザッハークとレムリアの攻撃に呪いと毒の状態異常が付与します。
ザッハークとレムリアのどちらかが残っている限り、呪いと毒の状態異常から逃れられないという、やっかいな組み合わせなので、
ここはアイテム(聖水、解毒薬)よりも、LS、BBでの状態異常対策の方が良いでしょう。
殺意の間合い
突如、研ぎ澄まされる感覚。
それは離れていてもわかる強烈な殺気のためなのか。
その一歩先はすでに奴の間合いかもしれない。
それは離れていてもわかる強烈な殺気のためなのか。
その一歩先はすでに奴の間合いかもしれない。
消費体力:14 バトル数:10 獲得経験値:2550
ラスボス:魔竜刀戦ミフネ、冥王ハデス
かつて六英雄のひとりヴァルガスとも剣を交えたことがあり、その死に際には巨大な魔竜をも一刀両断にしたと伝えられる魔竜刀戦ミフネが、冥王ハデスを伴いボスとして出現します。
冥王ハデスの攻撃には呪い効果が付与され、ミフネは非常に強力な全体攻撃BBを使ってきます。
ミフネの攻撃は、光属性ユニットではよほど育成が進んでいないと受けきれない恐れがあるので、光以外でパーティを編成して挑むのがお勧めです。
その場合、味方の攻撃に光属性を付与できるユニットを連れていくのがベストです。
かつて六英雄のひとりヴァルガスとも剣を交えたことがあり、その死に際には巨大な魔竜をも一刀両断にしたと伝えられる魔竜刀戦ミフネが、冥王ハデスを伴いボスとして出現します。
冥王ハデスの攻撃には呪い効果が付与され、ミフネは非常に強力な全体攻撃BBを使ってきます。
ミフネの攻撃は、光属性ユニットではよほど育成が進んでいないと受けきれない恐れがあるので、光以外でパーティを編成して挑むのがお勧めです。
その場合、味方の攻撃に光属性を付与できるユニットを連れていくのがベストです。
真なる魔術結界
死滅した都市を進む召喚師を捕らえたもの。
それは、今までにないほど強力な魔術結界だった。
それは、今までにないほど強力な魔術結界だった。
消費体力:14 バトル数:11 獲得経験値:2600
ラスボス:死術師シダ、竜王バハムート
ここが唯一光属性のバハムートがボスとして出現するクエストです。
一緒に登場するのは死術師シダ。
シダは呪い、バハムートは麻痺と、状態異常の中でも1、2を争う厄介さのものが、まとめて襲い掛かってきます。
ここではアイテム(聖水、気付け薬)よりもLS、BBでの対策を講じたいところです。
ここでも味方の攻撃に光と闇属性を同時に付与できる白銀の老神グラデンスがお勧めです。
ここが唯一光属性のバハムートがボスとして出現するクエストです。
一緒に登場するのは死術師シダ。
シダは呪い、バハムートは麻痺と、状態異常の中でも1、2を争う厄介さのものが、まとめて襲い掛かってきます。
ここではアイテム(聖水、気付け薬)よりもLS、BBでの対策を講じたいところです。
ここでも味方の攻撃に光と闇属性を同時に付与できる白銀の老神グラデンスがお勧めです。
闇神刹那
エディラの出口にしてアムダール城への入口を目前にしたその時、闇の力に魅入られた者が立ちはだかる。
消費体力:15 バトル数:12 獲得経験値:2780
ラスボス:黒騎神マグルス
六英雄最後(6人目)の登場となるのは両親を暗殺したバリウラ皇帝への復讐に燃える黒騎神マグルスです。
マグルスのBBヴァーミリオンタワーは非常に強力なので、ここもやはり光以外でパーティを編成して、味方の攻撃に光属性を付与するという、いつもの作戦がよいでしょう。
またマグルスには毒の状態異常が有効なので、スフィアやBBで毒の状態異常を付与できるユニットを連れていくと、毒による追加ダメージが狙えます。
六英雄最後(6人目)の登場となるのは両親を暗殺したバリウラ皇帝への復讐に燃える黒騎神マグルスです。
マグルスのBBヴァーミリオンタワーは非常に強力なので、ここもやはり光以外でパーティを編成して、味方の攻撃に光属性を付与するという、いつもの作戦がよいでしょう。
またマグルスには毒の状態異常が有効なので、スフィアやBBで毒の状態異常を付与できるユニットを連れていくと、毒による追加ダメージが狙えます。
筆者のひとりごと
冒頭のストーリーパートでは、またもやセリアとティリスによるドタバタ劇が見られましたね。
徐々にこの2人のやり取りを見ないとブレフロやった気にならなくなってきている私がいます。
それにしても、またカルとセリアは魔神グレアムに逃げられたんですね……
本当にカルは召喚院一のチームを率いる召喚師なんでしょうか?
まあ、相手は魔神ですからね、召喚師といえど普通の人間ではこの程度なんでしょう。
バタバタ人間に倒される神ばかりだと、グランガイでの神々と人間の戦争も勝てたんじゃないかってことになっちゃいますからね。
次はいよいよ、このエリア最終地点であるアムダール城ですので、気合い入れていくとします。
0 件のコメント:
コメントを投稿