【ティリス】
ついにここまで来たわね。
このアムダール城を突破すれば、
エンセルビスへの道が開けるわ。
カルデスが封印されている地へ
また一歩近づけるってことよね。
フフッ、緊張した顔しないで。
○○○○(ユーザー名)なら大丈夫!
さっさとこんなお城、
突破しちゃいましょう!
【グラ爺】
そう簡単にいくかの?
【ティリス】
わっ!!
【グラ爺】
また驚かしてしまったかの?
【ティリス】
も~バカ~~!
驚かさないでよ!!
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
相変わらず
お嬢ちゃんは可愛いの~♪
【ティリス】
うー、イジワル…。
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
さて、
それより○○○○(ユーザー名)よ。
お主も気が付いておるのだろう?
この先に感じる凶悪な気配を。
ほっ、いい顔をしておる。
それでは、特別にワシが
この先について話してやろうかの。
この先に待ち受けているのは
かつてこの城の主だった者じゃ。
パルミナに滅ぼされた
アムダール帝国最後の皇帝。
人間に強い恨みを持った怨霊じゃな。
【ティリス】
人間に恨みを持った怨霊…。
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
このグランガイアに存在するのは、
かつて神々に滅ぼされた者たち
ばかりではないぞ。
人の歴史から見れば、
神々に滅ぼされた者より
同じ人に滅ぼされた者の方が
遥かに多いのじゃからな。
【ティリス】
………。
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
さて、ワシも歳じゃし、
この辺で退散するとするかの。
お主、
女神といってもか弱い女の子じゃ。
しっかりお嬢ちゃんを
守ってやるのだぞ。
【ティリス】
え?ちょっと待って!
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
【ティリス】
…行っちゃった。
私、グラ爺に
女神って言ったっけ…
色んなこと知ってるし
グラ爺っていったい…。
うん、よし!
考えてても仕方ないね!
魔統神カルデスを倒すためにも
こんな場所、
とっとと突破しちゃわないと!
よ~し、○○○○(ユーザー名)!
怨霊だかなんだかわからないけど
パパッと倒しちゃって
グラ爺を驚かせてあげよう!
将の力
過去の怨霊が棲むというアムダール城。
魔統神カルデスの封印されたパルミナへ進むため、避けて通ることはできない。
魔統神カルデスの封印されたパルミナへ進むため、避けて通ることはできない。
消費体力:12 バトル数:9 獲得経験値:2400
ラスボス:聖覇姫ルナ、翠射王ラリオ、万獣帝ゼルガル
ここアムダール城では、アムダール最後のエリアだけあって、炎・水・樹・雷・光・闇のすべての属性の敵ユニットが出現します。
なのでパーティ編成は、ボスの属性に合わせて行いたいところです。
ここでは炎属性の万獣帝ゼルガル、樹属性の翠射王ラリオ、光属性の聖覇姫ルナの3体がボスとして出現します。
炎と水属性を中心にパーティを編成し、出来れば味方の攻撃に闇属性を付与できるユニットがいると尚よいでしょう。
ゼルガルの攻撃には怪我が、ラリオの攻撃には毒が、ルナの攻撃には麻痺が付与されるので、状態異常対策も必要です。
しかし、全てをアイテムで対応しようとすると元気薬、毒消し、気付け薬と5つしかないアイテム枠の3つも使用することになってしまうので、LS、BBで対応したいところです。
最悪、気付け薬だけ所持して、怪我と毒は放置するという手もありです。
ここアムダール城では、アムダール最後のエリアだけあって、炎・水・樹・雷・光・闇のすべての属性の敵ユニットが出現します。
なのでパーティ編成は、ボスの属性に合わせて行いたいところです。
ここでは炎属性の万獣帝ゼルガル、樹属性の翠射王ラリオ、光属性の聖覇姫ルナの3体がボスとして出現します。
炎と水属性を中心にパーティを編成し、出来れば味方の攻撃に闇属性を付与できるユニットがいると尚よいでしょう。
ゼルガルの攻撃には怪我が、ラリオの攻撃には毒が、ルナの攻撃には麻痺が付与されるので、状態異常対策も必要です。
しかし、全てをアイテムで対応しようとすると元気薬、毒消し、気付け薬と5つしかないアイテム枠の3つも使用することになってしまうので、LS、BBで対応したいところです。
最悪、気付け薬だけ所持して、怪我と毒は放置するという手もありです。
将の技
グラ爺の話ではここには人に恨みを持つ怨霊が棲むという。
しかし迷うことは許されない。
自分が怨霊とならないためにも。
しかし迷うことは許されない。
自分が怨霊とならないためにも。
消費体力:12 バトル数:9 獲得経験値:2480
ラスボス:魔竜刀戦ミフネ、大軍帝ヴァイス、竜氷王ゼフュー
今度は水属性の竜氷王ゼフュー、雷属性の大軍帝ヴァイス、闇属性の魔竜刀戦ミフネがボスとして登場してきます。
樹・雷属性を中心に味方の攻撃に光属性を付与できるユニットを加えたパーティで挑むとよいでしょう。
ゼフューの攻撃には弱体、ミフネの攻撃には呪いの状態異常がふよされ、ヴァイスは味方の攻撃力をアップしてきます。
呪いにかかるとBBが使えなくなってしまうので、弱体は放置しても呪いだけはすぐに聖水で回復した方が良いでしょう。
今度は水属性の竜氷王ゼフュー、雷属性の大軍帝ヴァイス、闇属性の魔竜刀戦ミフネがボスとして登場してきます。
樹・雷属性を中心に味方の攻撃に光属性を付与できるユニットを加えたパーティで挑むとよいでしょう。
ゼフューの攻撃には弱体、ミフネの攻撃には呪いの状態異常がふよされ、ヴァイスは味方の攻撃力をアップしてきます。
呪いにかかるとBBが使えなくなってしまうので、弱体は放置しても呪いだけはすぐに聖水で回復した方が良いでしょう。
姫達の夜会
美しく装飾された城の内部。
かつては豪華な晩餐会が開かれていたことだろう。
過去の遺物を横に城の最奥を目指せ!
かつては豪華な晩餐会が開かれていたことだろう。
過去の遺物を横に城の最奥を目指せ!
消費体力:14 バトル数:10 獲得経験値:2650
ラスボス:翠大姫リディス、グルメのランシア、学者エリモ、雷星姫エミリア
ここでは炎・水・樹・雷の4属性の女子ユニット、グルメのランシア、学者エリモ、翠大姫リディス、雷星姫エミリアがボスとして登場です。
攻撃ユニット2体に、回復ユニット2体という、どちらかと言うと回復重視のパーティです。
そしてこの敵パーティの厄介なところは、ランシアは回復と同時に味方の攻撃力をアップし、エリモは回復と同時に味方の防御力をアップするというところ、
そしてエミリアの攻撃には麻痺が、リディスの攻撃には毒も付与されます。
敵に回復ユニットが居なければ、毒はある程度放置しても大丈夫なのですが、回復ユニットが2体もいるので、戦闘が長引いてしまう場合は麻痺と毒の両方をこまめに回復してやる必要があります。
光・闇ユニットを中心に、味方の攻撃に水と雷を付与できるユニットを加えて、先ずはランシアとエリモの2体の回復ユニットを先に倒してしまうのが良いかもしれません。
ここでは炎・水・樹・雷の4属性の女子ユニット、グルメのランシア、学者エリモ、翠大姫リディス、雷星姫エミリアがボスとして登場です。
攻撃ユニット2体に、回復ユニット2体という、どちらかと言うと回復重視のパーティです。
そしてこの敵パーティの厄介なところは、ランシアは回復と同時に味方の攻撃力をアップし、エリモは回復と同時に味方の防御力をアップするというところ、
そしてエミリアの攻撃には麻痺が、リディスの攻撃には毒も付与されます。
敵に回復ユニットが居なければ、毒はある程度放置しても大丈夫なのですが、回復ユニットが2体もいるので、戦闘が長引いてしまう場合は麻痺と毒の両方をこまめに回復してやる必要があります。
光・闇ユニットを中心に、味方の攻撃に水と雷を付与できるユニットを加えて、先ずはランシアとエリモの2体の回復ユニットを先に倒してしまうのが良いかもしれません。
闇の波動
どんな国にも光と闇は存在する。
アムダール帝国の闇とは何だったのか。
それを知る者はもはや誰もいないのかもしれない。
アムダール帝国の闇とは何だったのか。
それを知る者はもはや誰もいないのかもしれない。
消費体力:15 バトル数:11 獲得経験値:2700
ラスボス:煉獄のアリス、冥王ハデス、反魂者レムリア
闇属性の3体のユニット、煉獄のアリス、冥王ハデス、反魂者レムリアがボスとして登場です。
ここでは闇属性得意の呪い攻撃がありますので、聖水は必須になるでしょう。
パーティは、基本的に光以外のユニットで編成して、味方の攻撃に光属性を付与できるユニットを加えるのがベストでしょう。
画像を確認してもらうと分かるとおり、ハデスとアリスには麻痺が有効なので、スフィアやBBで攻撃に麻痺効果を付与できるユニットを連れていくと、戦闘が楽に進められます。
闇属性の3体のユニット、煉獄のアリス、冥王ハデス、反魂者レムリアがボスとして登場です。
ここでは闇属性得意の呪い攻撃がありますので、聖水は必須になるでしょう。
パーティは、基本的に光以外のユニットで編成して、味方の攻撃に光属性を付与できるユニットを加えるのがベストでしょう。
画像を確認してもらうと分かるとおり、ハデスとアリスには麻痺が有効なので、スフィアやBBで攻撃に麻痺効果を付与できるユニットを連れていくと、戦闘が楽に進められます。
光の鼓動
パルミナ諸島最初の島アムダール。
そのゴールはもうそこまで来ている。
もっとも厄介な敵を残した状態のまま……。
そのゴールはもうそこまで来ている。
もっとも厄介な敵を残した状態のまま……。
消費体力:15 バトル数:12 獲得経験値:2800
ラスボス:創剣聖アトロ、聖騎王ウィル、重剣士アイム
ラ・ヴェーダ共和国でどちらが強いのかと噂されるほど1、2を争う強さを誇る創剣聖アトロと、聖騎王ウィル、そこに信仰とも言えるほどの強い憧れをウィルに抱く重剣士アイムの、ラ・ヴェーダ共和国最強の3剣士がボスとして登場します。
ここはやはり、闇以外のユニットで組んだパーティに味方の攻撃に闇属性を付与できるユニット加えるという編成が、最も効果的でしょう。
防御力アップや攻撃力アップといったスキルを持つユニットがいれば、さらに良いかもしれません。
ラ・ヴェーダ共和国でどちらが強いのかと噂されるほど1、2を争う強さを誇る創剣聖アトロと、聖騎王ウィル、そこに信仰とも言えるほどの強い憧れをウィルに抱く重剣士アイムの、ラ・ヴェーダ共和国最強の3剣士がボスとして登場します。
ここはやはり、闇以外のユニットで組んだパーティに味方の攻撃に闇属性を付与できるユニット加えるという編成が、最も効果的でしょう。
防御力アップや攻撃力アップといったスキルを持つユニットがいれば、さらに良いかもしれません。
皇魔の儀式
通路の先から感じる強烈な悪意。
今までと異なり神ではなく人への恨みを持つ何かがそこで待ち受けているのだろう。
今までと異なり神ではなく人への恨みを持つ何かがそこで待ち受けているのだろう。
消費体力:17 バトル数:12 獲得経験値:3000
ラスボス:皇霊アムダール
パルミナに滅ぼされたアムダール帝国最後の皇帝、皇霊アムダールがアムダール最後の敵として登場してきます。
皇霊アムダールは水属性なので、ここは雷属性単色パーティがベストでしょう。
ラスボスなだけあって強烈な全体攻撃アムダールビジョンを仕掛けてくるので、炎属性は止めておいた方が良いでしょう。
アムダールの攻撃には麻痺と毒の状態異常が付与されるので、状態異常対策も必要です。
パルミナに滅ぼされたアムダール帝国最後の皇帝、皇霊アムダールがアムダール最後の敵として登場してきます。
皇霊アムダールは水属性なので、ここは雷属性単色パーティがベストでしょう。
ラスボスなだけあって強烈な全体攻撃アムダールビジョンを仕掛けてくるので、炎属性は止めておいた方が良いでしょう。
アムダールの攻撃には麻痺と毒の状態異常が付与されるので、状態異常対策も必要です。
激戦を終えて
【ティリス】
やったね!
○○○○(ユーザー名)!
皇霊だかなんだか知らないけど
○○○○(ユーザー名)にかかれば
一捻りって感じね♪
【グラ爺】
ウヒョイ!
【ティリス】
わっ!!
ちょっと、
なんでいつも私を驚かすのよ~。
【グラ爺】
いやいや、今のは
ティリスちゃんが言ったように
○○○○(ユーザー名)が
皇霊を倒したことに驚いただけじゃぞ。
【ティリス】
も~。
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
いやいや、
しかし本当に皇霊を倒すとはの~。
【ティリス】
フフッ、どう?
○○○○(ユーザー名)は
やっぱりすっごい召喚師でしょ♪
【グラ爺】
ふむ、
確かに見事な戦いぶりじゃったよ。
感心、感心。
【セリア】
○○○○(ユーザー名)!
まだ生きてる!?
【セリア】
ハァ…ハァ…。
って、あれ?
えっと、もしかして皇霊は…
【ティリス】
○○○○(ユーザー名)が倒しちゃったよ♪
【セリア】
………。
ピンチって…
カルゥゥゥゥゥゥー!!
【ティリス】
セリアは○○○○(ユーザー名)が
心配で駆けつけてきてくれたのよね!
いい所あるじゃない♪
【セリア】
ち、違うわよっ!
私はこっちにグレアムが出たって聞いて…
【ティリス】
そんなバレバレのウソ
つかなくてもいいのにー♪
【セリア】
くっ…。
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
【セリア】
!?
【グラ爺】
はじめましてかの。
セリアちゃん。
ワシのことはグラ爺と呼んでくれ。
【セリア】
え!?
グ、グラ爺…?
【グラ爺】
グラ爺じゃ。
【セリア】
え、でも、いや、えと…。
【グラ爺】
グラ爺じゃ。
セリアちゃん、
ちゃんと覚えておいておくれの。
【ティリス】
グラ爺って、ホント
変なお爺ちゃんなんだよ!
突然、変な場所に現れるし
色んなこと知ってるし
私のこと、
いっつも驚かすし!
【セリア】
ちょ、なな何言ってるのっ!
このお方は……
【グラ爺】
グラ爺という
ただのお茶目な爺さんじゃよ。
な、セリアちゃん。
【セリア】
え?
あ、は、はい…。
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
【ティリス】
む~、
なんかセリア怪しい~!
【セリア】
う、うるさいわね!
こっちにも事情ってもんがあるのよ!
【ティリス】
事情ってなに~?
【セリア】
あ、あなたに
言う筋合いはないわっ!
【ティリス】
むぅ~、なによっ!
カルくんにダマされて
ここまで駆けつけてきたくせに!?
【セリア】
う、な、なんでそれを!
【ティリス】
女神はな~んでもわかるの♪
【セリア】
なにが女神よっ!
1人じゃ何もできないくせに!
【ティリス】
ひっどーい!
ちょっと、○○○○(ユーザー名)も
黙ってないで何か言ってよ!
【セリア】
○○○○(ユーザー名)、口を開いたら
どうなるかわかってるんでしょうね?
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
若いもんは
賑やかでいいの~。
それよりも○○○○(ユーザー名)よ。
お主が皇霊を倒したことで
この地の結界は解けた。
まもなくエンセルビスへの道も
開くじゃろう。
そこにはカルデスに代わり
パルミナ諸島を支配している、
魔神ゼブラが
待ち受けているはずじゃ。
これに驕らず
しっかりと己を鍛えるのじゃな。
【ティリス】
あー!
それ、私が言おうと思ってたのに~!
【セリア】
あんたはバカな話しかできないんだから
ここはグラデ…
グラ爺に任せておけばいいのよ!
【ティリス】
バカですって~!!
【セリア】
バカにバカって言って
何が悪いの?
も~怒った!
女神の力、見せてあげるわ!
【セリア】
上等よ!
私の強さ、思い知らせてあげる!
【ティリス&セリア】
いくわよーーーー!!
【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
血の気が多い
お嬢ちゃんたちじゃのぉ。
さぁ~て、
○○○○(ユーザー名)よ。
ワシらはそろそろ
エルガイアに戻るとするかの。
【セリア】
ちょっと○○○○(ユーザー名)!
待ちなさいよ!
カルからの伝言よ!
「お前の強さを信じてる!」
ですって!
【ティリス】
ちょっと、戦いの最中に
ずいぶん余裕あるじゃない!
○○○○(ユーザー名)!
私はセリアを倒してから
エンセルビスに向かうねっ!
【セリア】
倒せるもんなら
倒してみなさいよ!
【ティリス】
言ったわね~!!
私の超魔力、見せてあげる!
【セリア】
フンッ、本気のようね。
いいわ、私も本気よ!
【ティリス&セリア】
いくわよーーーー!!
【グラ爺】
さ、行くかの……
筆者のひとりごと
これでパルミナ諸島の最初の島アムダールが終わりました。
次はエンセルビスへと向かうわけですが……その前に、
ラスボスの皇霊アムダール、パルミナに滅ぼされたアムダール帝国最後の皇帝ということでしたが、単純に両国の戦争によって滅ぼされただけなのか?そこには相手を滅ぼすほど徹底的にやらなければならなかった理由がなにかあるのか?
気になりますね~……
気になるといえば、グラ爺の正体も気になります。
明らかにセリアはグラ爺の正体を知っているようですし…
セリアの態度を見ていれば女神で無くてもわかります。
そして、グラ爺が予告していたエンセルビスで待ち構えているという魔神ゼブラ。
気になることが沢山ありますが、進んでいけば追々明かされてくるんでしょうね。
まずは次のエンセルビスで、打倒魔神ゼブラを目指して頑張るとしますか!
0 件のコメント:
コメントを投稿