エンセルビス/アヴェニア城


【ティリス】
あっ、○○○○(ユーザー名)

待ってたよ~♪

あれ、どうしたの?
深刻そうな顔して?

えっ!ゼブラが
空中要塞を復活させたですって!

そんな…。

で、空中要塞って何?
すごいの?

な、なによ~!
女神だって知らないことはあるの!

【グラ爺】
フォッフォッフォッ。

確かに女神様にとって
人間の兵器なぞどうでもよい代物じゃな。

【ティリス】
あ、グラ爺だ。

【ティリス】
って、アレ?
今回は驚かさないの?

【グラ爺】
おぉ、
これはスマンスマン。

お嬢ちゃんの期待を
裏切ってしまったようじゃな。

では、
もう一度、登場から…。

【ティリス】
もういいよ~!

【グラ爺】
フォッフォッフォッ。

ところで、ちょっとだけ
ジジイの話を聞いてくれんか?

アムダール帝国の遺産、
“空中要塞”の話をの。

【ティリス】
あ、さっき○○○○(ユーザー名)が話してた
ゼブラが復活させたって話?

【グラ爺】
うむ、そうじゃ。

あれは以前、人が一度
復活させようとしたものなんじゃ。

誰がいつどのようにして
作ったかは謎じゃが、

その威力と使用法だけは
アムダール帝国に残されていたらしい。

長らくそれは
禁忌として皇族に伝わっていたようじゃが、

ある皇帝がそれを破ろうとしての。

歴代のアムダール皇帝たちは
長らく禁忌として封印していたようじゃが、

アムダール帝国最後の皇帝
ミゼリオン4世がその禁を破り、

空中要塞の力を利用して
近隣諸国を支配しようと動き出したのじゃ。

そんな中、
情報を入手した隣国パルミナの王は

ミゼリオン4世を諌めようとしたのじゃが
皇帝は頑として意思を曲げなかったらしい。

その結果、
パルミナ王は空中要塞が復活する前に

アムダールを滅ぼし
実力で支配下に置いたということじゃ。

【ティリス】
えーと、つまり…

空中要塞は国を滅ぼしてでも復活を阻止する
ほどの危険な威力があるってこと?

【グラ爺】
ふむ、その通りじゃ。

【ティリス】
え~!?
そんなものをゼブラが復活させたの!?

【グラ爺】
そういうことじゃな。

【ティリス】
大変~!!

でも、
私たちの目的には関係ないよね!

○○○○(ユーザー名)
私たちはカルデス打倒を目指して頑張ろ~!

それじゃあ、グラ爺は
空中要塞の破壊を目指して頑張ってね!

【グラ爺】
フォッ!?
お嬢ちゃん、それはないじゃろ~。

ここは「私たちに任せて!」とか
進んで前に出る場面じゃないかのぉ?

【ティリス】
え~、だって寄り道してたら
私が怒られちゃうかもしれないし…。

【グラ爺】
大丈夫じゃよ!

空中要塞はパルミナへ向かう途中じゃし、
寄り道にはならん!

だから、頼めないかのぉ?
余生わずかな年寄りの頼み事と思ってな。

ホレ、○○○○(ユーザー名)

お主もしっかり
お嬢ちゃんに頼んでくれ!

【ティリス】
も~、仕方ないな~。

そこまで言うんだったら
頑張っちゃうけど、

もちろんグラ爺も
手伝ってくれるんだよね?

【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
そう来たか。

【ティリス】
フフッ、もちろん♪

○○○○(ユーザー名)に頼み事出来るのは
私だけの特権なんだから~♪

【グラ爺】
フォッ!?
なるほどなるほど。

フォッフォッフォッ。
これは失礼なことをしてしまったの。

ワシも年寄りなりに
ちと動いてみようかの。

それじゃあ、○○○○(ユーザー名)よ!
しっかり空中要塞に向かうのじゃぞ!


【ティリス】
ねぇ、もしかしてグラ爺って
凄~い人だったりするのかな…?

ま、私たちには関係ないか♪

さぁ~!
空中要塞目指して頑張ろ~!

開かれた城門

グラ爺からあらためて空中要塞の破壊を依頼された召喚師。
困難は多いが断ることはできない。
その危険さがわかるからこそ。

消費体力:10 バトル数:8 獲得経験値:2040
ラスボス:次元師クラリス、ドワーフ王×2

ここアヴェニア城は完全な樹ステージですので、出てくる敵ユニットは全て樹属性ばかりです。(ミミック類は除く)

なので、いつもどおり炎属性の単色パーティがもっとも楽に進められるでしょう。

混成パーティなら、味方の攻撃に炎属性を付与できるユニットを入れたいところ、

またLSで樹属性からのダメージを軽減できる炎属性のラムナがいれば、かなり心強いでしょう。

古城に吹く風

空中要塞までの道のりは遠い。
進む古城の中に吹く心地良い風の中に微かな魔力を感じる。
その正体は?

消費体力:10 バトル数:9 獲得経験値:2140
ラスボス:ハイエルフ、エント×2

美しい容姿と、永遠に近い寿命を持つ不老の種族であり、森の守護者であるハイエルフが、2単のエントを引き連れてボスとして登場します。

ハイエルフの全体攻撃BBヴォルテックスには弱体と毒の状態異常が付与されますが、

炎属性中心のパーティであれば、放置しても問題ないでしょう。

逆に苦手属性である雷属性のユニットが状態異常にかかった場合は、すぐに元気薬・解毒薬で回復させた方がよいでしょう。

妖精たちの王族

歴史を感じる趣のあるアヴェニア城。
本来の持ち主が滅んだ後、そこには新たな王族が住み着いていた。

消費体力:12 バトル数:10 獲得経験値:2340
ラスボス:妖精王レオール、ティターニア×3

ティターニアによって妖精として育てられ、神々の侵攻の際にはティターニアより妖精王として兵を率いるよう命じられた妖精王レオールが、3体のティターニアと共にボスとして登場です。

やはりここでも、弱体と毒の状態異常攻撃に曝されることになりますが、炎属性の全体攻撃BBを重なれば、ティターニアはあっさりとまとめて倒せるでしょう。

レオールはティターニアに比べて耐久力が高いので、攻撃力の高い炎属性の単体攻撃BBで一気に仕留めたいところ。

創樹と解放者

伝説に残る数々の英雄譚。
その1つに少年が世界樹を解放した物語があった。
目の前に迫る存在は何を思いそこに立つのか。

消費体力:12 バトル数:11 獲得経験値:2440
ラスボス:創樹エルトリオン、翠壊槍ランセル

クエスト解説にある「少年が世界樹を解放した英雄譚」、まさにその主役とも言うべき中心人物がここにボスとして登場します。

世界樹を解放した少年というのが翠壊槍ランセル、

そして解放された世界中アルトロンの進化した姿が創樹エルトリオンです。

味方のHPを回復するBBを使うエルトリオンはウザイですが、先ずは攻撃ユニットであるランセルを先に倒してしまった方が、被ダメージが抑えられて、結果的に戦闘が楽になると思います。

異界の機巧

古城の出口に立ち塞がるのは異界の機巧を手にした戦士だった。
無感情のまま撃ち出される銃弾が召喚師を襲う!。

消費体力:15 バトル数:12 獲得経験値:2740
ラスボス:機神ダグラス

このステージのラスボスは異界の戦士、ガトリングガンの使い手、機神ダグラスです。

ランダム攻撃BBのシャイニングゾークを使ってきます。

本当にランダムなので、運が悪いと1体だけに攻撃が集中することもありますので、雷属性ユニットは連れて行かない方がよいでしょう。

炎属性中心のパーティで味方ユニットのHPに気を配り、適切に回復させながら戦闘を進めれば、さほど怖い相手ではないと思います。

筆者のひとりごと

冒頭のストーリーパートでグラ爺が空中要塞について語ってくれています。

グラ爺によると「アムダール帝国で長らく禁忌として伝わっていた空中要塞」、「それをアムダール帝国最後の皇帝ミゼリオン4世が、空中要塞の力を利用して近隣諸国を支配しようとした」、「それを察知したパルミナの王は、一度は説得しようとしたもののアムダール皇帝が聞き入れなかったため、実力行使にでてアムダール帝国を滅ぼした」ということです。

このアムダール帝国最後の皇帝ミゼリオン4世っていうのが、1つ前のエリア「アムダール」の最後のステージ「アムダール城」の最後のクエスト「皇魔の儀式」でラスボスとして登場してきた皇霊アムダールだったんですね。

自分から周りにケンカ売っておいて、負けて滅ぼされたからって、人間全体を恨むとは、当に逆切れ!わがままもいいところですね。

何はともあれ、次は丁度エンセルビスの折り返し地点(丁度半分の地点)です。
次は雷ステージなので、樹属性中心のパーティで頑張ります。(とは言ってもいつもと変わらないパーティになりますが…)

0 件のコメント:

コメントを投稿