エンセルビス/アルデラ湖


カシーーン!

クックック…。
我が魔力を返すとはな。

【謎の男】
やはり貴様は
危険な存在のようだ。

計画の障害になる要素は
ここで直接絶っておくとしよう。

己の無知を呪いながら
この世から消えるがいい。


【どこからともなく声が響く】
そう簡単にいくかの?


【謎の男】
!?

【グラ爺】
神徒ともあろうものが
たかが1人の召喚師相手に大げさじゃのう?

【謎の男】
ほう…。
我が存在を知る者…か。

また1つ
不確定要素が増えたようだ。

まあいい。
今さら何が起きようと結果は変わらん。

すべての人間は
我が手により滅びるのだからな。

【グラ爺】
む!?
すでに空中要塞を起動させたというのか?

【謎の男】
……貴様、何者だ?

やはり、
ここで始末しておくべきか…。

【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
もう一度、言おうか?

そう、簡単にいくかの。

【謎の男】
この力……。

なるほど。
貴様…そういうことか。

召喚師よ、
貴様に興味が湧いた。

貴様を加護するのは
あの神だけではないようだな。

貴様の動向、
もう少し見させてもらうとしよう…。



【グラ爺】
フォッフォッフォッ。
無事にやり過ごせたかの?

とはいえ、
状況は良くなさそうじゃな。

あやつは四堕神が一柱、
魔統神カルデスの使徒、魔神ゼブラ。

どうやら奴はアムダール帝国の遺産である
空中要塞を復活させたようじゃ。

アレはこの世界には不要なモノ。

争いを招くだけの
起こしてはいかん子じゃよ。

お主、確かパルミナを
目指してたんじゃよな?

ついでにゼブラを倒して
空中要塞を破壊してこんか?

フォッフォッフォッ。

なーに、
そんな心配せんでも大丈夫じゃ。

お主にはお嬢ちゃんも
ついておるんじゃろ?

女神様に助けてもらえるなぞ、
そうそうないことじゃぞ。

しっかり彼女の頼みを
聞いてやるんじゃぞ!

…ふむ。

助けられるか助けるのか
ようわからなくなってしまったの。

フォッフォッフォッ。

それじゃあ
お嬢ちゃんによろしくの。

破られた静寂

灼熱の灰丘を越えた先に現れた美しい湖畔。
しかし、一息入れる間もなく新たな魔物が召喚師の前に現れる。

消費体力:10 バトル数:8 獲得経験値:2020
ラスボス:大僧正メリス、フルングニル×2

ここアルデラ湖はエンセルビスでの水ステージです。

ミミック類以外は水属性の敵しか出てきませんので、ベストな選択は雷属性単色パーティになります。

もちろん炎属性を除いた、最強メンバーで混成パーティを作り、そこに味方の攻撃に雷属性を付与できるユニットを加えてもOKです。

雷付与ユニットには魔導姫神ディア(★5、炎)、龍刹騎神ロディン(★5、雷)がいますが、やはり自身も雷属性のロディンの方が安心でしょう。

湖畔の主

湖畔の周囲を探索していると、湖面に巨大な影が時折見えることがある。
それはアルデラ湖の主なのかもしれない……。

消費体力:10 バトル数:9 獲得経験値:2120
ラスボス:セイレーン、水竜レグトス×2

“愛”を魔力の源とする水の上位精霊セイレーンが、2体の水竜レグトスと共にボスとして出現します。

セイレーンの攻撃には毒の状態異常が付与されるので、ここは念のため解毒薬を持っていくとよいでしょう。

状態異常を使ってくる相手は、長期戦になればなるほど、こちらが不利になりますので、出来る限り雷属性の全体攻撃BBを連発して、一気に勝負を決めてしまいたいところです。

湖底への誘い

美しい湖面を眺めていると聞こえてくる流麗な歌声。
惑わされてはいけない。
その先に待っているのは人ならざるモノなのだから

消費体力:12 バトル数:10 獲得経験値:2320
ラスボス:蒼賢姫エリモ、スキュラ×3

15歳の時に出会った謎の言語で書かれた本の解読のために、その文字に似たモノが刻まれた世界中の石碑を巡る旅を続ける蒼賢姫エリモが、3体のスキュラを一緒にボスとして登場します。

エリモのBBエーテルシールドは、HPを回復すると同時に味方全体の防御力をアップしてくるので、出来れば発動前に倒してしまいたいのですが、

スキュラに比べてエリモの方が耐久力が高いので、ここは防御アップの効果が及ぶ敵ユニットを減らすという意味で、3体のスキュラを先に倒してしまいましょう。

氷輝なる存在

空中要塞を目指し湖畔を進む召喚師。
湖面に映り輝くのは、陽光だけでなく氷粒と共に抜かれた1本の剣だった。

消費体力:12 バトル数:11 獲得経験値:2420
ラスボス:氷輝姫セレナ、海竜マルナパリス

水属性の六英雄、氷輝姫セレナが、すべての海竜の始祖と言われる海竜マルナパリスとのペアーで登場です。

セレナもマルナパリスも水属性の全体攻撃BBを放ってきますので、もしパーティに炎属性ユニットが居る場合は、

ここぞというBBを撃つとき以外は、ガードさせておいた方がよいでしょう。

マルナパリスの攻撃には毒の状態異常がふよされるので、念のため解毒薬を持っていくと安心です。

大海を征し者

美しい湖の向こうに見える古城への道はすでに開かれている。
しかし、そこには不敵な笑みを浮かべ待つ海神の姿が……。

消費体力:15 バトル数:12 獲得経験値:2720
ラスボス:大海神メザ

サーマ王国海軍の大提督で元近海の海賊たちの長、元提督の遺児であり、育ての親は海賊ヴェリカという、非常に複雑な経歴をもつ大海神メザがこのステージのラスボスとして登場します。

やはり六英雄より、ラヴァやメザたちの世代の方が強いことからの抜擢と思われます。

メザのBBサイクロンディザスターは、特に状態異常が付与されることはありませんが、かなり強力なので、出来れば単色パーティに護石を使って対応したいところです。

混成パーティの場合は防御力アップのBBを持つユニットを、パーティに加えておくとよいでしょう。

筆者のひとりごと

やっぱり2本角の謎の男がゼブラだったんですね!

それにしても魔神グレアムはどうなったんでしょうか?カルくん頑張ってるのかな。

うぅ~ん……グラ爺は謎ですね、ゼブラが言ってた「この力……。なるほど。貴様…そういうことか。」って言うのは……どういうことなんでしょう???

神徒を一時でも引かせる程の力を秘めた老人…ゼブラが感じるってことは、神々とも関係してるんでしょうか?

謎がドンドン深まっていきますが、それがまた楽しいですね!

さて次は樹ステージです。どんなストーリーと敵が待っているのかワクワクしてきます。

0 件のコメント:

コメントを投稿