【セリア】
あー、もう!
汚い場所ねー!
こんな場所、
グレアムだって通ったりしないわよ!
【カル】
だから説明したじゃねーか。
グレアムはこの鉱山を抜けた先の
死滅都市エディラにいる可能性が高いって。
ほら、文句ばっかり言ってないで
先に進もうぜ!
【セリア】
どうせ召喚院の情報なんだし
当てにならないわよ!
【カル】
ったく、
セリアは相変わらずキビシーよな…
ん?
お!○○○○(ユーザー名)!
【セリア】
ゲッ…。
【カル】
やっぱりお前も
パルミナ諸島に来たんだな!
○○○○(ユーザー名)なら絶対に
ここに来るって思ってたぜ。
やっぱり目当ては
魔統神カルデスか?
ハハッ、マクスウェルを倒したお前なら
今回もやり遂げそうな気がするな。
【セリア】
フン!あんまり調子に乗ってると
痛い目を見ることになるわよ。
【カル】
な~に言ってんだよ。
お前、この前○○○○(ユーザー名)のこと認めて…
ドガッ!!
【セリア】
な、なんでもない!
なんでもないわよ!
いい、パルミナ諸島にはカルデス配下の
強力な連中が嫌ってほどいるんだからね!
あんたなんか、ちょっと油断しただけで
すぐに全滅コースよ!
【カル】
イテテテテ…。
ま、まあ、
セリアの言うことも一理あるな。
実際、俺たちが追っている
魔神グレアムの他にも
同等かそれ以上とも噂される
魔神ゼブラもこの地にいるって話だ。
注意してし過ぎるってことはないだろうから
お互い、十分に気を付けて進んでいこうぜ。
【セリア】
ところで、
あの女神はどうしたの?
あんたに金魚のフンみたいに
引っ付いてたのに…。
あっ!もしかしてあんたのバカさに
遂に愛想を尽かしたとか!?
【カル】
セリア、
それくらいにしておけよ。
【セリア】
わかってるわよ。
ちょっと冗談言っただけじゃない。
【カル】
俺たちは魔神グレアムを追って、この先の
死滅都市エディラを目指してるんだ。
個人的には一緒に戦いたいんだが、
側に色々うるさそうな仲間もいてな。
【セリア】
別に私はうるさいことなんか
言わないわよ…。
【カル】
ハハハッ、まあお前は自分の力で
前へ進むつもりなんだろ?
この先、ヤバイ敵も多いだろうけど
生きてまた会えるのを信じてるぜ!
【セリア】
カル!こんな所でグズグズしてないで
早く先に進むわよ!
せいぜい魔神に襲われないように
気を付けるのね!
【カル】
お、おいっ、待てよ!
ったく、それじゃあ、またな!
○○○○(ユーザー名)!
朽ちる吊り橋
カルやセリアと別れ鉱山を進む召喚師。
魔物が跋扈する鉱山の途中には、人が渡れるか不安になるような吊り橋があるようだ。
魔物が跋扈する鉱山の途中には、人が渡れるか不安になるような吊り橋があるようだ。
消費体力:10 バトル数:8 獲得経験値:1920
ラスボス:サンダーバード、サイクロプス×3
ここサジ鉱山では、基本的に雷属性の敵ばかりが出現し、アムダールの他のエリアと同じく、4つ目のクエスト(ラスボス1つ前のクエスト)のボス戦でのみ炎属性のユニットが出現します。
つまりこちらも基本的に有利な樹属性でパーティを編成しておけば、まずは安心ということです。
サンダーバードは麻痺攻撃も仕掛けてくるので、麻痺対策は必須になります。
アイテムやLS、BBで麻痺を回復させつつ、単体攻撃ながらも破壊力の高いサイクロプス3体を先に倒してしまうべきでしょう。
ここサジ鉱山では、基本的に雷属性の敵ばかりが出現し、アムダールの他のエリアと同じく、4つ目のクエスト(ラスボス1つ前のクエスト)のボス戦でのみ炎属性のユニットが出現します。
つまりこちらも基本的に有利な樹属性でパーティを編成しておけば、まずは安心ということです。
サンダーバードは麻痺攻撃も仕掛けてくるので、麻痺対策は必須になります。
アイテムやLS、BBで麻痺を回復させつつ、単体攻撃ながらも破壊力の高いサイクロプス3体を先に倒してしまうべきでしょう。
世紀の大発明
この地にはミストラルで逃がした魔神グレアムが現れたらしい。
この奥から感じる強い気配は魔神のものか?それとも……。
この奥から感じる強い気配は魔神のものか?それとも……。
消費体力:10 バトル数:8 獲得経験値:2050
ラスボス:発明家エルル、空賊頭グラッフル、舞姫メイ
雷のコントロールに情熱を燃やす発明家エルルが、空賊頭グラッフルと、舞姫メイと一緒にボスとして登場します。
エルルは幼い頃に雷の直撃を受けながら奇跡的に一命を取り留めたという経験をもつ女の子です。
普通ならその経験から雷を避けようとするでしょうが、彼女は逆に雷の力を自在に操れないかと研究を始め、
遂に殴った力の威力に応じて瞬間的に電力を発生するハンマーの開発に成功!それがエルルが手にしているハンマーです。
エルルのBB「怪我しちゃえ~!」は、その掛け声のとおり、怪我の状態異常が付与されます。
そしてグラッフルの攻撃には弱体の効果が付与されますので、戦闘が長引きそうなら元気薬の所持をお勧めします。
雷のコントロールに情熱を燃やす発明家エルルが、空賊頭グラッフルと、舞姫メイと一緒にボスとして登場します。
エルルは幼い頃に雷の直撃を受けながら奇跡的に一命を取り留めたという経験をもつ女の子です。
普通ならその経験から雷を避けようとするでしょうが、彼女は逆に雷の力を自在に操れないかと研究を始め、
遂に殴った力の威力に応じて瞬間的に電力を発生するハンマーの開発に成功!それがエルルが手にしているハンマーです。
エルルのBB「怪我しちゃえ~!」は、その掛け声のとおり、怪我の状態異常が付与されます。
そしてグラッフルの攻撃には弱体の効果が付与されますので、戦闘が長引きそうなら元気薬の所持をお勧めします。
雷鳴轟く
鉱山を進んでいくと、時折聞こえてくる雷鳴。
自然現象か雷獣の咆吼かはこの先に進めばすぐにわかるだろう。
自然現象か雷獣の咆吼かはこの先に進めばすぐにわかるだろう。
消費体力:12 バトル数:9 獲得経験値:2260
ラスボス:轟獣ガルバード、大軍帝ヴァイス
全体攻撃BBを持つ轟獣ガルバードと、補助BBを持つ大軍帝ヴァイスがここでのボスです。
ただでさえガルバードの攻撃は強力なのに、ヴァイスがさらに補助BBで攻撃力をアップしてきます。
樹属性の全体攻撃で両方まとめて倒せるのが一番いいのですが、
どちらかと言うなら、被ダメージを抑えるためにも、先ずは早目にヴァイスを倒してしまいたいところです。
全体攻撃BBを持つ轟獣ガルバードと、補助BBを持つ大軍帝ヴァイスがここでのボスです。
ただでさえガルバードの攻撃は強力なのに、ヴァイスがさらに補助BBで攻撃力をアップしてきます。
樹属性の全体攻撃で両方まとめて倒せるのが一番いいのですが、
どちらかと言うなら、被ダメージを抑えるためにも、先ずは早目にヴァイスを倒してしまいたいところです。
高速の連撃
鉱山の途中に仕掛けられた数々の罠。
それと共に繰り出される高速の刃。
邪魔する者はすべて排除して進め!
それと共に繰り出される高速の刃。
邪魔する者はすべて排除して進め!
消費体力:12 バトル数:10 獲得経験値:2340
ラスボス:空帝王ファルマ、火竜ファルオス
ここでは、このエリア唯一の炎属性ユニットである火竜ファルオスを伴って、空帝王ファルマがボスとして登場します。
ここでは麻痺と弱体の状態異常を受けることになりますが、受けたユニットが一切の行動が出来なくなってしまう麻痺だけはすぐに気付け薬で回復させるべきでしょう。
炎属性のファルオスが居るので、他のクエストのように樹属性だけで挑むのは厳しいので、
ここでは味方の攻撃に水属性や樹属性を付与できるユニットを含んだ混成パーティがよいでしょう。
樹パーティに水属性付与ユニットを加えるのも良いかもしれません。
ここでは、このエリア唯一の炎属性ユニットである火竜ファルオスを伴って、空帝王ファルマがボスとして登場します。
ここでは麻痺と弱体の状態異常を受けることになりますが、受けたユニットが一切の行動が出来なくなってしまう麻痺だけはすぐに気付け薬で回復させるべきでしょう。
炎属性のファルオスが居るので、他のクエストのように樹属性だけで挑むのは厳しいので、
ここでは味方の攻撃に水属性や樹属性を付与できるユニットを含んだ混成パーティがよいでしょう。
樹パーティに水属性付与ユニットを加えるのも良いかもしれません。
雷神怒涛
鉱山を抜けた先に見える輝く神殿。
どうやら出口は近いようだ。
後は召喚師の前に立ちはだかる敵を倒すのみ。
どうやら出口は近いようだ。
後は召喚師の前に立ちはだかる敵を倒すのみ。
消費体力:14 バトル数:11 獲得経験値:2450
ラスボス:雷神王エゼル
サジ鉱山最後の敵は六英雄の雷神王エゼルです。
ヴァルガス、セレナ、ランセルときてこのエゼル、これで4属性の六英雄は登場したので、
次は光属性のヴェーダ剣術の使い手
であるあのユニットでしょう。
エゼルは強烈な全体攻撃BBを使い、その攻撃には怪我の状態異常が付与されるので、長期戦はこちらに不利になるだけなので、
ここは有利な樹属性の攻撃で一気に倒してしまいましょう。
エゼルは耐久力も高いので、スパーク時のダメージアップやクリティカル率アップ、防御無視など、ダメージ量をアップさせるスキルを効果的に使っていきたいところです。
サジ鉱山最後の敵は六英雄の雷神王エゼルです。
ヴァルガス、セレナ、ランセルときてこのエゼル、これで4属性の六英雄は登場したので、
次は光属性のヴェーダ剣術の使い手
であるあのユニットでしょう。
エゼルは強烈な全体攻撃BBを使い、その攻撃には怪我の状態異常が付与されるので、長期戦はこちらに不利になるだけなので、
ここは有利な樹属性の攻撃で一気に倒してしまいましょう。
エゼルは耐久力も高いので、スパーク時のダメージアップやクリティカル率アップ、防御無視など、ダメージ量をアップさせるスキルを効果的に使っていきたいところです。
筆者のひとりごと
カルとセリアが追っている魔神グレアム、さっぱり見つからないというか…出てきませんね……
まあ、主人公(ユーザー)があっさり倒してしまうのは、親友のカル君に申し訳ないような気がするので、カルとセリアに倒してもらって良いのですが、どんな姿なのか見てみたいです。
ここまで引っ張っておいて、名前だけの登場ってことは無いですよね。まさか……。
カルによると、新たな魔神ゼブラの存在も確認されているようですし、ここにきて一気に登場人物が増えてきている感じですね。
それでは、次のラメリア神殿でも頑張りますか!
0 件のコメント:
コメントを投稿