パルミナ/オブセリアン城


【グラデンス】
フォッフォッフォッ。
○○○○(ユーザー名)か。

カルデスの封印された地に
向かっておる最中かの?

ん、どうした?
落ち着きがないの。

ティリスちゃんなら
ここらでは見ておらんぞ。

そんなに心配した顔をするな。
お主が気にするようなことではない。

一介の召喚師に
心配されるようなタマではないわ。

見かけがプリチーじゃから
お主が心配するのもわかるがの。

フォッフォッフォッ。

ふむ。
お主と2人っきりになるのも久々じゃな。

せっかくだし、
少し話でもしてやろうかの。

人間と神々の凄惨な戦いの話をの。

ここ、オブセリアン城はかつて
パルミナ王家が暮らしていた城なんじゃ。

元々は緑に囲まれた
風光明媚な城だったんじゃが、

神々との戦いで
このような姿になってしまっての。

お主はパルミナの四戦士を
知っておるか?

パルミナの王女とされる
エデアをはじめとした、

4人の戦士がこの地を救うため
カルデスに挑んだという伝説じゃ。

伝説が本当ならカルデスを封じたのは
この四戦士なんじゃろうな。

しかし、その四戦士は
カルデスを封じる代償として

自分たちの命を
失ってしまったと伝えられておる。

戦士たちは
最後の時に何を思ったんじゃろうな。

カルデスを封じたことで
パルミナが救われると信じ、

喜びの中で消えていったのか…
それとも…。

しかし、戦士たちが命をかけて
戦っている時にはすでに、

守るべきこの場所は滅んでいた。

なんとも悲しい話じゃの…。

○○○○(ユーザー名)よ。
ワシが何を言いたいのかわかるか?

フォッフォッフォッ。
まあよい。

お主もいつか
考えねばならん時がくるだろう。

その時まで、
色々なものをしっかりと見ておくのだな。

それがお主が前へ進むための
糧となるじゃろう。

フォッフォッフォッ。
少し説教臭くなってしまったかの?

ティリスちゃんと
再会できたら伝えておいてくれ。

カルデスの封印は崩壊寸前じゃとの。

それでは、よろしく頼むぞ。

氷で閉ざされた城

かつてパルミナ王家が過ごした壮麗な城。
そこに以前の面影はない。
すべてが凍りつき美しく輝く様からは悲哀さえ感じられる。

消費体力:12 バトル数:8 獲得経験値:2450
ラスボス:氷帝セイリオス、ウンディーネ×2

炎の次は水。ということでここオブセリアン城は水ステージです。

氷に覆われた城ということで、水属性の敵ユニットしか出現してきません。(ミミック類は除く)

つまり雷単色パーティの出番ということです。

単色パーティが組めなければ、味方の攻撃に雷属性を付与できるユニットを連れていくと、攻撃面では雷単色パーティと同様の効果が得られます。

凍てつく回廊

静かな城内を進む召喚師。
しかし、ティリスの姿はどこにも見当たらない。
そこにはただ凍りついた回廊が続くだけだった。

消費体力:12 バトル数:9 獲得経験値:2550
ラスボス:竜氷王ゼフュー、水竜レグトス×2

ここでボスとして登場する竜氷王ゼフュー、その★2竜騎士ゼフューの図鑑に「飛竜だけでなく水竜をも乗りこなすその才能は、将来の竜騎士隊隊長として期待されていた。」という記述があります。

そういう訳で2体のレグトスと一緒にボスとして出てきたんですね。

水竜を乗りこなすっていうのは、今一ピンときませんが…イルカショーみたいな感じ……戦闘には不向きなような……

冷たい吐息

凍えながら城内の探索を続ける召喚師に向かって、冷たい風が流れてくる。
それは浴びた者を死に誘う冷たい吐息……。

消費体力:13 バトル数:10 獲得経験値:2750
ラスボス:セイレーン、フルングニル×3

全体攻撃を仕掛けてくるセイレーンと、単体攻撃に病気の状態異常が付与される3体のフルングニルがボスとして登場します。

回復力が減るだけの病気は、特に放っておいても良いと思いますが、単体攻撃が運悪く1体のユニットに集中されると非常に危険なので、事故率を下げるためにも、まずは3体のフルングニルを全体攻撃BBでまとめて倒してしまいたい。

セイレーンは全体攻撃技を使うので、炎属性ユニットは出来る限り連れて行かない方がよいでしょう。

進むべき道

城内にティリスの姿はなかった。
今はグラデンスが言ったように女神の力を信じ前に進もう。
カルデスを倒すために。

消費体力:13 バトル数:11 獲得経験値:2850
ラスボス:蒼賢姫エリモ、海竜マルナパリス

全体攻撃BBカラミティウェイブを使う海竜マルナパリスと、味方のHPを回復すると同時に防御力をアップさせるBBエーテルシールドを使う蒼賢姫エリモのコンビがここのボスです。

防御力アップだけならまだしも、HPまで回復され続けると面倒くさいので、まずはエリモを先に倒してしまった方が良いと思います。

味方の攻撃に雷属性を付与できるディアやロディンがパーティにいると戦闘が楽に進められるでしょう。

ただし、ディアは炎属性なので、BBを使う時以外はガードさせた方がよいかもしれません。

大氷壁より高き者

城を抜けようとする召喚師の前に立ち塞がる巨大な氷壁。
そしてそれ以上の重圧を放ちながら待ち構える2人の英霊。

消費体力:16 バトル数:12 獲得経験値:3150
ラスボス:氷輝姫セレナ、大海神メザ

水属性の全体攻撃BBの使い手である氷輝姫セレナと、大海神メザがこのステージのラスボスとして登場します。

この2人はおそらく神々との大戦当時に接点は無かったんではないかと思われます。

サーマ国王の招聘を断ってサバトの民を率いて各地を転戦したセレナ、

サーマ王国海軍提督に落ち着いたメザ、まるで逆の生き方を選んだ2人です。

セレナが海軍の港のある街で戦ったのならば、共闘した可能性はありますが、セレナの図鑑には「各地の力無き民衆を救った」という記述があるので、おそらく軍の駐留していない小さな村などで戦っていたんではないかと私は想像しています。

筆者のひとりごと

冒頭のストーリーパートでは、ティリスと待ち合わせしていたのに、どうやらすっぽかされた様です。

これまでティリスが待ち合わせ場所に来なかったことはないので、これは何やら事件の予感が…

代わりにグラデンスが、命を賭してカルデスを封印したという伝承の残るパルミナの四戦士の話をしてくれましたね。

エデア、ローランド、ディン、ロクスの四人がパルミナの四戦士と呼ばれていてレア召喚でユニットとして入手も可能です。

4人とも★6まで進化可能な、なかなか強いユニットですので、入手したら育てて損はないユニットです。(ロクスはちょっとクセが強いので、使い方の難しいユニットではありますが…)

パルミナの四戦士の話は、かなり好きな話しなので、いずれは四戦士で記事を書きたいと思っています。(いつになることか分かりませんが…)

0 件のコメント:

コメントを投稿