【パリス】
クッ……。
まさか、これほどまで手強いとは
予想外だわ……。
でも、この程度の傷で
諦めるわけにはいかない!
エリオール様、
私は必ずゲートを発見してみせます。
あなたは!
○○○○(ユーザー名)!
まさか、追いつかれるとはね……。
ここに来たってことは、
どうやらルジーナを倒したのね。
頭と口は悪いけど、魔討隊のリーダーである
ルジーナの実力は確かなもの。
そんな彼を倒すなんて、
やっぱり魅力的な実力ね。
クッ……。
フフフッ、この怪我なら気にしないで。
ちょっと問題が発生しただけだから……。
今、私にとってこの地に眠る力を
手に入れることが最優先なの。
邪魔をするつもりなら、
あなたでも容赦しないわよ。
フフッ、怖い顔ね。
でも、私は本気なの。
この地に眠る力が世界を正しい姿へ導くって
信じているから。
あなたは、ここに何が眠っているのか
知らないのでしょう?
ここは、ラ・ヴェーダが建国される前より
存在していたとされる塔。
というより、この塔を守るために
あの国が作られたということかしら。
つまり、それだけ重要なモノが
ここには眠っている。
そして、それを守るため、
危険な仕掛けがたっぷりと用意されている。
わかったかしら?
わかったのなら、
これ以上、深入りしないことね。
つまらない好奇心で私と戦いたくは
ないでしょう?
フフフッ。
あなたが私の助言を聞いて
引き返してくれるのを期待しているわ。
それじゃあ、私は行くわ。
無事に目的を達成したら
またゆっくり話しましょう。
あなたを誘う件、
まだ諦めた訳じゃないのよ。
フフフッ……。
拒みの大門
塔の入り口には分厚い鋼鉄の扉が備えられている。
扉は開いているが、まずは周囲の魔物を倒さなければ中には入れない。
扉は開いているが、まずは周囲の魔物を倒さなければ中には入れない。
消費体力:16 バトル数:10 獲得経験値:3800
ラスボス:仙人タルロス、黒き氷花エリス、吟遊詩人エルデン、雷猫娘パルミー
リゼリア最後のステージ「破壊の塔」では全ての属性のユニットが敵ユニットとして出現しますので、基本的にボスに合わせたパーティ編成をして挑むことになると思います。
ここでは炎・水・樹・雷の4属性のユニットがボスとして登場します。
光か闇の単色パーティが一番事故率も少なく安心して戦闘を進められると思います。
単体攻撃のエリス、パルミーはとりあえず置いておいて、味方のステータスをアップしてくるエルデン、全体攻撃のタルロスから先に倒すと良いでしょう。
そういった意味では、炎属性や水属性を味方の攻撃に付与できるユニットを連れていった方が良いかもしれません。
リゼリア最後のステージ「破壊の塔」では全ての属性のユニットが敵ユニットとして出現しますので、基本的にボスに合わせたパーティ編成をして挑むことになると思います。
ここでは炎・水・樹・雷の4属性のユニットがボスとして登場します。
光か闇の単色パーティが一番事故率も少なく安心して戦闘を進められると思います。
単体攻撃のエリス、パルミーはとりあえず置いておいて、味方のステータスをアップしてくるエルデン、全体攻撃のタルロスから先に倒すと良いでしょう。
そういった意味では、炎属性や水属性を味方の攻撃に付与できるユニットを連れていった方が良いかもしれません。
殲滅の広間
中に入ると、塔全体が微かに振動していることに気付いた。
不吉な予感を振り払い、目の前の敵に集中しよう。
不吉な予感を振り払い、目の前の敵に集中しよう。
消費体力:16 バトル数:10 獲得経験値:3900
ラスボス:光神官マリア、星巫女アミュル、ニュクス、破滅者ゼウル
今度は光と闇属性のユニットが各2体づつ、合計4体のユニットがボスとして登場します。
ここでは前のクエストとは逆に、4属性(炎・水・樹・雷)属性のユニットで挑むと良いでしょう。
味方のステータスをアップし、攻撃に呪い効果が付与されるニュクスを真っ先に倒し、次に回復ユニットのマリアかアミュルのどちらか一方、
そしてゼウルを倒し、最後に残った回復ユニット1体を倒すという流れで戦闘を進めるのが良いと思います。
今度は光と闇属性のユニットが各2体づつ、合計4体のユニットがボスとして登場します。
ここでは前のクエストとは逆に、4属性(炎・水・樹・雷)属性のユニットで挑むと良いでしょう。
味方のステータスをアップし、攻撃に呪い効果が付与されるニュクスを真っ先に倒し、次に回復ユニットのマリアかアミュルのどちらか一方、
そしてゼウルを倒し、最後に残った回復ユニット1体を倒すという流れで戦闘を進めるのが良いと思います。
死滅の大階段
上まで登るだけで相当な体力を消耗しそうだ。
おまけに塔の外よりも敵が多い。
……パリスの言葉が不安を掻き立てる。
おまけに塔の外よりも敵が多い。
……パリスの言葉が不安を掻き立てる。
消費体力:16 バトル数:10 獲得経験値:4000
ラスボス:祖竜グラヴェン、大怪鳥ジズ、リッチ
炎のグラヴェン、雷のジズ、闇のリッチがボスとして登場します。
ここではジズの麻痺と、リッチの呪いが要注意です。
LSによりすべての状態異常無効化の効果が得れていないのであれば、先ずはジズを倒して行動不能に陥るのを防ぎ、
次にリッチを倒してBBが発動不能になるのを回避しましょう。
炎のグラヴェン、雷のジズ、闇のリッチがボスとして登場します。
ここではジズの麻痺と、リッチの呪いが要注意です。
LSによりすべての状態異常無効化の効果が得れていないのであれば、先ずはジズを倒して行動不能に陥るのを防ぎ、
次にリッチを倒してBBが発動不能になるのを回避しましょう。
撃滅の回廊
塔の振動が強くなったような気がする。
規則的で重苦しい音が響き、胸が圧迫される。
パリスはここで何を見たのだろうか。
規則的で重苦しい音が響き、胸が圧迫される。
パリスはここで何を見たのだろうか。
消費体力:16 バトル数:10 獲得経験値:4100
ラスボス:セイレーン、ハイエルフ、戦女神アテネ
水のセイレーン、樹のハイエルフ、光のアテネがボスとして登場します。
3体とも強烈な全体攻撃を仕掛けてくるので、どいつも厄介なのですが、
攻撃に毒の状態異常が付与されるハイエルフを先に倒し、毒による追加ダメージを受ける可能性を消した方が、戦闘が楽に進められると思います。
その意味では炎属性を味方の攻撃に付与できるユニットを連れていくと良いかもしれません。
水のセイレーン、樹のハイエルフ、光のアテネがボスとして登場します。
3体とも強烈な全体攻撃を仕掛けてくるので、どいつも厄介なのですが、
攻撃に毒の状態異常が付与されるハイエルフを先に倒し、毒による追加ダメージを受ける可能性を消した方が、戦闘が楽に進められると思います。
その意味では炎属性を味方の攻撃に付与できるユニットを連れていくと良いかもしれません。
必滅の間
ここは何階だろう?
不意に外を見ると、あれだけ大きな橋が少し小さく見えた。
頂上は近いようだ、覚悟を決めて進もう。
不意に外を見ると、あれだけ大きな橋が少し小さく見えた。
頂上は近いようだ、覚悟を決めて進もう。
消費体力:18 バトル数:11 獲得経験値:4500
ラスボス:光の覇神アイム、死統霊神レムリア
光と闇の2体のユニットがボスとして登場します。
アイムとレムリア、どちらの攻撃も非常に強烈です。
可能ならば4属性(炎・水・樹・雷)の単色パーティで撃石・護石を使うのが良いでしょう。
またダメージ軽減系のBBを持つユニットをパーティに加えるのも非常に有効です。
レムリアの攻撃には毒の状態異常が付与されるので、どちらかといえばレムリアを先に倒した方が良いでしょう。
光と闇の2体のユニットがボスとして登場します。
アイムとレムリア、どちらの攻撃も非常に強烈です。
可能ならば4属性(炎・水・樹・雷)の単色パーティで撃石・護石を使うのが良いでしょう。
またダメージ軽減系のBBを持つユニットをパーティに加えるのも非常に有効です。
レムリアの攻撃には毒の状態異常が付与されるので、どちらかといえばレムリアを先に倒した方が良いでしょう。
掃滅の障壁
恐らくここが最後の階だ。
しかし、屋上へと通じる扉の方から四戦士の覇気を感じる。
彼らに打ち勝たなければ頂へは登れない。
しかし、屋上へと通じる扉の方から四戦士の覇気を感じる。
彼らに打ち勝たなければ頂へは登れない。
消費体力:19 バトル数:11 獲得経験値:4800
ラスボス:炎老ローランド、氷法ディン、雷弓のロクス、鎧姫エデア
神々との大戦期にカルデスを封印したと言われるパルミナの四戦士が揃ってボスとして登場します。
ローランドがその攻撃で敵の目を引き付け、エデアが敵の攻撃から味方を守り、ディンがその法術で敵の足を止め、ロディンが最後に神を貫く一撃で止めを刺すという、みごとな連携を見せたパルミナの四戦士だけあって、かなり手強い相手です。
先ずは全体攻撃技を使うディンか、ロクスを先に倒して、少しでも受けるダメージを減らしたい。
次に毒の状態異常が攻撃に付与されるエデアを倒して追加ダメージを回避しましょう。
神々との大戦期にカルデスを封印したと言われるパルミナの四戦士が揃ってボスとして登場します。
ローランドがその攻撃で敵の目を引き付け、エデアが敵の攻撃から味方を守り、ディンがその法術で敵の足を止め、ロディンが最後に神を貫く一撃で止めを刺すという、みごとな連携を見せたパルミナの四戦士だけあって、かなり手強い相手です。
先ずは全体攻撃技を使うディンか、ロクスを先に倒して、少しでも受けるダメージを減らしたい。
次に毒の状態異常が攻撃に付与されるエデアを倒して追加ダメージを回避しましょう。
屍を生み出す機械
屋上からは不気味な駆動音が聞こえてくる。
リゼリアに眠る力を守る最後の関門だ、勇気を振り絞って前へと進もう。
リゼリアに眠る力を守る最後の関門だ、勇気を振り絞って前へと進もう。
消費体力:21 バトル数:12 獲得経験値:5900
ラスボス:境界域防衛システム
リゼリア最後の敵は雷属性の境界域防衛システムです。
ここでは断然、樹属性の単色パーティがお勧めです。
非常に強力な全体攻撃技ジェノサイドオーダーを使い、HPを1/4まで削ると発動するシステムリペアは50000ものHPを回復してくるので、長期戦になりがちですが、
有利な樹属性の攻撃にステアップやスパーク、クリティカル等を駆使して一気に勝負をつけてしまいたい。
ただし、ユニットさえ揃っていれば、ルジーナより意外と楽に倒せますので、あまり構え過ぎる必要はありません。
リゼリア最後の敵は雷属性の境界域防衛システムです。
ここでは断然、樹属性の単色パーティがお勧めです。
非常に強力な全体攻撃技ジェノサイドオーダーを使い、HPを1/4まで削ると発動するシステムリペアは50000ものHPを回復してくるので、長期戦になりがちですが、
有利な樹属性の攻撃にステアップやスパーク、クリティカル等を駆使して一気に勝負をつけてしまいたい。
ただし、ユニットさえ揃っていれば、ルジーナより意外と楽に倒せますので、あまり構え過ぎる必要はありません。
激戦を終えて
【パリス】
防衛システムを破壊するなんて……。
さすが四堕神を倒した召喚師って
ところかしら。
でも、この先のゲートに封じられたモノは
渡す訳にはいかない!
【???】
だらしねーな。
○○○○(ユーザー名)よー。
その程度の傷で動けねーのか?
【ルジーナ】
ケッ、こんなヤツに苦戦したかと思うと
自分に腹が立ってくるぜ。
あん?
この先に急げだと?
ケッ、
これだから何も知らされてねーバカは。
ついてきな。
この先であの女のオモシレー顔が
見られるだろーぜ。
【パリス】
そ、そんな何も無いなんて……。
私たちはヤツにダマされたというの?
でも、そんな……。
そんなウソをついて
アイツにどんな得があるっていうの……。
【ルジーナ】
よう!
見ろよ!○○○○(ユーザー名)!
俺様が言った通りだろ!
インペリアルガード様が
大変お困りなようだぜ!
【パリス】
ルジーナ……。
【ルジーナ】
クックックッ。
そんな怖い顔するんじゃねーよ。
ここにはお前が探す力なんざ
眠っちゃいねーよ。
あるのはゲートの残骸だけだ。
俺様は召喚老のジジイ共に頼まれて
それを確認しに来たってわけよ。
お前が必死にしゃべってるのは
聞いてて楽しかったぜ♪
【パリス】
この低俗なクズ野郎が……。
【ルジーナ】
ヒャーッハッハッハッ!
いくら俺を睨んだって
ゲートは開かねーぜ!
【パリス】
クッ……。
こんな下品なヤツにいつまでも
付き合っていられないわ……。
○○○○(ユーザー名)!
あなたもわかったでしょう?
この男がどれだけクズかを!
あなたが誘いに応えてくれる日を
私は待っているわ。
【ルジーナ】
おー、これは羨ましいぜ!
俺様も誘われたいもんだなー!
もっとも空振り任務に誘われるのは
ゴメンだがな!
【パリス】
クッ……。
覚えていなさい……。
いつか後悔させてあげるから……。
【ルジーナ】
ケッ、やっと消えやがったか。
おい!
○○○○(ユーザー名)!
テメー、
なに落ち着いた顔をしてやがる!
まさか、俺様がテメーを許したと
思ってるわけじゃねーだろーな。
俺様はゼッテーに今より偉くなってやる!
そん時は多少は役に立ちそうなテメーを
たっぷりこき使ってやる!
覚悟しておくんだな!
ケッ……。
それと、オメー、
本当に今回の任務について
何も知らなかったようだな。
俺様をダマして
出し抜こうとしてるのかと思ったが、
どうやら本物のバカだったようだな!
ヒャーッハッハッハッ!
今回の手柄、しっかり俺様が
いただいてやるぜ!
超絶最強召喚師の俺様の役に立てたこと
しっかり感謝するんだな!!
【帝都ランドールにて…】
【エリオール】
そうか、ゲートは消失していたか。
いや、謝る必要はない。
難しい任務をよく進めてくれた。
ああ、気を付けて帰国してくれ。
クックックッ……。
貴様の言ったことは確かなようだな。
いいだろう。
契約成立だ。
我々も本格的に動き出すとしよう。
【黒の隠者】
ああ、お前たちの動きには
我が主も期待している。
【エリオール】
クックックッ……。
これで世界は正しい姿へと!
新しい形へと進化するのだ!
待っているがいい!
新たな英雄の誕生をな!
筆者のひとりごと
とうとうリゼリアも終わりました……でも、なんかスッキリしない終わり方ですね……
結局、リゼリアに有った(消失した)ゲートの向こう側にはいったい何が有ったのでしょうか?
そして召喚院は、ゲートが消失しているのを知っていて、ルジーナにその確認をさせた。
これは良いのですが、問題なのはインペリアルガードのエリオール、パリスにはゲートの先に眠る力を回収するように指示しながら、なにやらゲートが既に消失しているのを知っていたような雰囲気じゃないですか?
さらに黒の隠者の“主”っていうのは何者なんでしょうか?エリオールと黒の隠者の“主”との契約とは?
ドンドン新しい謎が出てきますね。
今回分かったことは、ルジーナがとにかく偉くなりたいということと、エリオールが英雄になりたいということです。
2人とも本質的に大した違わないみたいですね。
さぁ!次はアグニ地方のライバーンです。今度はどんな展開が待っているのかワクワクしますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿