セントラミア/隠者の聖域


【ティリス】
・・・うぅ。
ゲホッ、ハァ、ハァ・・・

○○○○(ユーザー名)・・・
ごめんね・・・私・・・

私もう・・・
ここから先には、進めない・・・

・・・○○○○(ユーザー名)、
私ね・・・

本当はルシアス様に
命じられたからじゃないの・・・

○○○○(ユーザー名)だから・・・
守りたい、って思って・・・

わたしがルシアス様に頼ん・・・
ゴホッ、ゴホッ・・・

・・・私、もっといろんなところに
行ってみたかった・・・

○○○○(ユーザー名)と一緒に・・・
暑いところも、寒いところも・・・

綺麗なところも・・・
怖いところも・・・

もっといっぱい、行きたかったな・・・

でも・・・
時間切れみたい・・・

私が倒れても・・・
私の魔法があなたを守ってくれる。

約束・・・して・・・

必ず・・・マクスウェルを・・・
倒すって・・・

うぅ・・・


バタッ!


・・・・・・・・・


【セリア】
あっ!
○○○○(ユーザー名)じゃない!

1人こんなとこまで来るなんて、
なかなかしぶといわね・・・

アバドンの時は・・・
!?

ちょっと、その子どうしたの!?
真っ青じゃない!!

○○○○(ユーザー名)・・・
あんた、まさか・・・

まだ解毒剤作れないんじゃないでしょうね!?

わかってるわよ。
冗談よ、冗談。

・・・呪法?
どういうこと?

ちょっと詳しく話してみなさい!

・・・・・・・・・!

ち、ちょっと・・・
この子が女神だっていうの?

あんた、私をからかって・・・
・・・ないようね・・・。

それで・・・?

・・・・・・・・・

そう・・・
マクスウェルの・・・。

なんとかしてあげたいけど
さすがに私も無理ね・・・

調合でどうこうできる次元じゃないわ・・・

でも、この呪法はマクスウェルにかけられてるんでしょ?

マクスウェルを倒すのが一番の近道よ。

倒しただけじゃ解けなかったら、マクスウェル殴って吐かせなさいよ。

・・・現状それしか方法が見つからないわ。

・・・いいわ。
この子は私が引き受ける。

近くに私の討伐隊のキャンプがあるから
そこに連れていくわ。

あなたは急いで先を進むのよ。

何をぼーっと
突っ立っているのよ!!

あんたの為に苦しんでるんでしょ!

オロオロしてる暇があったら
セントラミア城目指して突っ走りなさい!

・・・・・・・・・

・・・っと馬鹿ね。

禁断の聖域

ティリスにかけられた呪いは強まる一方だ。
眩い光りに包まれたこの聖域だが、景色を眺めている余裕はない。

消費体力:9 バトル数:8 獲得経験値:1250
ラスボス:大樹アルネウス、大神官マリア

2体の回復ユニット、アルネウスとマリアがここのボスとして登場します。

どちらも回復ユニットのくせに、全体攻撃を仕掛けてきますので、油断していると大変なことになります。

まずは早目にどちらか一方を先に倒して(耐久力敵にはマリアの方が倒しやすい)しまい、敵の攻撃力と回復力を半分(厳密には1/2ではありません)にしてしまいましょう。

相手を1体にしてしまえば、さほど苦労せずに倒すことが出来るでしょう。

緑と水の庭園

美しい緑と水、そして暖かな光。
聖地と呼ぶに相応しい環境だが本拠セントラミア城に近いためか待ち受ける敵も手強い。

消費体力:9 バトル数:8 獲得経験値:1430
ラスボス:ティターニア×2、スキュラ×2

ここ隠者の聖域の各クエストでは、道中に光属性ユニットを中心に、水と樹属性ユニットも出現します。

そしてここではボスもティターニア(樹)、スキュラ(水)という光属性以外の2種類のユニットがそれぞれ2体づつ合計4体出現します。

一方に有利な属性で挑むと、もう一方に不利になってしまう例のパターンですので、少なくとも不利はならない属性(水・樹・光・闇)を選びたい。

道中は光属性の敵が多く、それほど強くはないので、闇属性中心のパーティでサクサク進めるのが良いかもしれません。

光の騎士

一切の邪気を放たず、しかし敢然と襲い掛かってくる光り輝く存在。
彼らもマクスウェルにより呼びだされし者たちなのだ・・・

消費体力:9 バトル数:9 獲得経験値:1820
ラスボス:光騎士ウィル

モルガンの塔でも出てきた、光騎士ウィルがまたもやボスとして登場です。

今回は1体での登場なので、前回よりも強くなっています。

半端な闇属性パーティだとあっという間に全滅させられますので、闇属性で挑むのならかなり育成を進めておかないと厳しいでしょう。

闇以外の属性のどれかで単色パーティを組んで撃石・護石を使うのがベストだと思います。

闘いの女神

聖なる女神までもが行く手を阻む聖域。
しかし、マクスウェルを倒し、ティリスを救うためには全てを倒し進むしかない。

消費体力:9 バトル数:9 獲得経験値:2050
ラスボス:ワルキューレ

神の使命を受け、戦場を駆ける光の戦士ワルキューレがボスとして登場します。

このワルキューレは、光属性の全体攻撃をバンバン使ってくるので、パーティ全体の耐久力を上げておかないと瞬殺されます。

ひとつ前の「光の騎士」のウィル戦と同様に、単色パーティに撃石・護石で挑むのが最も無難でしょう。

単色パーティが組めない場合は、5属性以上で攻撃力アップのLSを使うなどして、早目の勝負を心がけましょう。

ちなみにワルキューレには麻痺が有効なので、上手く麻痺の状態異常が決れば、戦闘がグッと楽になります。

天空の覇者

聖なる都の出口が見えてきた。
しかし、最後の試練と言わんがごとく、天空から強大な存在が襲い掛かる・・・

消費体力:12 バトル数:11 獲得経験値:2400
ラスボス:竜王バハムート

隠者の聖域での最後の敵は竜王バハムートです。

バハムートのランダム攻撃BBジェノサイドブラスターは麻痺効果が付与されるので注意が必要です。

一度にパーティの半数以上を麻痺状態にされることもあるので、麻痺対策は必須です。

気付け薬では回復が追いつかなくなる恐れもあるので、出来れば状態異常を無効化するLSを使いたいところです。

筆者のひとりごと

うわぁぁ~~・・・とうとうティリスが倒れちゃいました!
偶然出会ったセリアがティリスの面倒をみてくれることに・・・いがいといい奴です。不器用な娘なんですね。

この先ティリスはどうなるのか?

とにかくマクスウェル目指して進むしかないですね。


さて今回は、敵ユニットの状態異常攻撃について・・・

けっこう使われるとウザイのが状態異常攻撃です。

対策としては大きく分けて、「掛かってから」の対策と、「掛かる前」の対策の2つになります。

掛かってからの対策としては、解毒薬元気薬・聖水気付け薬といったアイテムで治すか、状態異常を回復するBBで治すかになります。

BBは全ての状態異常を回復できるので、敵がどんな攻撃をしてくるのか分からない初見では、状態異常回復BBを持つユニットをパーティに入れておくと安心です。

掛かる前の対策としては、状態異常無効化のリーダースキルBBで掛からないようにする(もしくは掛かる確率を減らす)というものです。

この状態異常を回復したり、無効化したりする能力を持ったユニットは、非常に便利なので、入手した場合は大切に育成して、いつでもパーティに加えられるようにしておきたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿