セントラミア/霊峰クレイリア


【ティリス】
・・・うぅ

あ、○○○○(ユーザー名)!
もぉ~、遅いわよっ!

え?
どうしたって?

なんともないよ?
いつも通り元気なティリスだよ♪

あ、分かった。
風邪引きはじめなんだっ!

こんな寒い中
○○○○(ユーザー名)が待たせるからだよぉ~♪

そんなことより、霊峰クレイリアの話をするね。

この霊峰クレイリアは
セントラミアの中でも一番高い山脈なの。

その上山自体が霊力を持っているらしくて、いつでも吹雪いてるのよ。

なんでも、山頂には海王リヴァイアサンが棲んでいるって話よ?

なんで海から出てきて
山の頂上に棲みついちゃったのかな・・・

ん~・・・

・・・う、うぅ。

え?
ほんと、全然大丈夫だよ♪

こんな寒いところで待ってたから
ほんとに風邪ひいちゃったみたい。

私は先に行ってるから
頑張って冬山登山してきてね~♪

吹雪の山道

再び険しい山岳の麓に出た。
しかも今度は極寒の環境だ。
激しい環境の変化にティリスも体調を崩したようだ。
気をつけよう。

消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:930
ラスボス:水竜レグトス×2

霊峰クレイリアで登場する敵は水ユニットばかりです。

つまり雷属性を中心にパーティを編成すれば、有利に戦闘を進められるということです。

すべての海を浄化する役割を担っていると伝えられている水竜レグトス2体がここのボスとして登場しますが、

レグトスは水属性の全体攻撃をしてきますので、まずは早目に1体倒して、全体攻撃が重なることでSPARKが起きるのを防ぎたいところです。

魅入られた水魔

すり鉢状のエルデント火山と異なり、この吹雪の霊峰は縦にも険しい。
転落の危険にも注意して進まねばならない。

消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:1260
ラスボス:スキュラ×4

船乗りたちの伝承に残る魔物、4体ものスキュラがボスとしてまとめて登場してきます。

このスキュラは自分の攻撃力をアップしてくるので、よりダメージが大きくなることを覚悟しなければなりません。

雷属性ユニットを中心に、1ターン毎に確実に1体倒すことを目標に戦闘を進めたい。

集中攻撃を受けると、あっという間に倒されてしまう可能性のある炎属性のユニットは極力連れていかない方が無難でしょう。

水の力がある所

この地も人の住める場所ではない。
それどころか長居することもできなさそうだ。
先を急ごう。

消費体力:9 バトル数:9 獲得経験値:1440
ラスボス:海王メザ

ブレフロのTVCM第2弾でスワンに乗って登場してくる海王メザがここのボスです。

メザのBB海穿ちフラッドスピンは強烈な全体攻撃であるうえに、頻繁に使用してきますので、ユニットの育成を十分進めてから挑みましょう。

そして回復薬が切れた時のためにも、雷属性の回復ユニットを連れていっておくと安心です。

護石や硬化薬を使用して防御力を上げるのも良い。

雷単色パーティなら、単体にしか効果のない硬化薬よりも、雷属性ユニット全てに効果のある雷護石の方がお得です。

水を御する存在

頂上に近づくに連れ、石を積んで祀ったような跡がちらほら見られるようになった。
霊峰として崇められている証だろうか。

消費体力:9 バトル数:9 獲得経験値:1860
ラスボス:ウンディーネ

湖水に棲む美しい水の上位精霊ウンディーネがボスとして登場します。

水の力がある所の海王メザと同様に、水属性の全体攻撃を連発してきます。

しかし、わたしの感覚では、メザとそれほど大きく変わらないような気がしますので、メザが倒せたのならば、このウンディーネも大丈夫でしょう。

メザをギリギリなんとかクリア出来たという場合は、ユニットの育成をすすめてから挑戦した方が良いと思います。

霊峰に住まう悪魔

頂上が見えてきた。
祭壇のようなものが見える。
あれを越えれば後は一気に降りるだけだが、巨大な魔獣の気配がする・・・

消費体力:12 バトル数:11 獲得経験値:2230
ラスボス:海竜ログネウス

ティリスはリヴァイアサンが居ると言っていましたが、リヴァイアサンの進化系、海竜族の長とされる海竜ログネウスがここのボスです。

ログネウスもやはり水属性の全体攻撃を仕掛けてきます。

しかもその攻撃カラミティウェイヴには毒の状態異常が付与されるので、なかなか厄介です。

2~3ターンで一気に倒し切れるならば、毒は無視しても構わないかもしれませんが、それ以上かかるようなら、解毒薬で早目に回復しておいた方が良いでしょう。

ログネウスには麻痺が有効なので、麻痺の状態異常を付与できるBBやスフィアを使用すると、非常に楽に戦闘が進められます。

筆者のひとりごと

ここ霊峰クレイリアの後半3つのクエストはラスボスが1体しか登場しませんが、その分攻撃力も耐久力も高いですし、なにより全体攻撃を連発してくるのでユニットの育成が十分でないと、あっという間に全滅してしまいます。

セントラミアでは最終的にマクスウェルとの戦闘が控えていますので、一度この辺りでゆっくりとユニットの育成に時間を割いておくことをお勧めします。

クリア出来ないクエストで少しユニットを育成して再挑戦しクリア、次のクエストでつまずいてまたユニットを育成した後にクリア・・・と、こんなことを繰り返してると無駄に体力を消費するだけなので、
育成すると決めたら、まとめて一気に育成を進めた方が良いでしょう。

ただし、育成に入る前には「土日ダンジョン」や「ジュエルパレード」で十分にゼルを溜めておかないと、結局中途半端な育成で終わってしまうので注意が必要です。

けっこうゼルは足りなくなりがちなので、いっそ毎週土日はゲートの狭間の「黄金の眠る地」しか行かないと決めても良いと思います。実際わたしも期間限定のSPダンジョンがある時以外はそうしてます。

現実世界だけでなく、ゲーム内でも金欠になるとは・・・結局貧乏からは抜け出せない運命なのか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿