セントラミア/エルデント火山


【ティリス】
あつぃぃぃ~、帰りたいよぉ~
私のミラクルなお肌がぁぁ~

あっ!
○○○○(ユーザー名)!

もうっ!
来るの遅いっ!!

もしかして涼しいところで
サボル気だったんでしょ!

ダメなんだからね!
サボリはっ!!

え?
わたし?

私はサボったこ・・・

・・・さぁ~て、今日はこれからエルデント火山に登るわよ。

エルデント火山は活火山だから登るだけでも危ないわよぉ~。

溶岩に落っこちないように気をつけてね♪

さぁ、いってらっしゃい!

え?
もっと役立つアドバイス?

だって熱くて
もう限界なんだもんっ!

あ~っ!
もう無理っ!

お風呂入りに戻るから、気をつけて行ってらっしゃ~い!

灼熱の道

マクスウェルの本拠地セントラミアに入った。
非常に高い山々が遠目にいくつも見える。
険しい自然を持つ土地のようだ。

消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:800
ラスボス:イフリート×2

セントラミアも各属性毎にエリアが分かれていて、ここエルデント火山は炎属性の敵が出現します。

有利な水属性を中心にパーティを編成して、少しでも被ダメージを抑えたいところです。

“焔王”の異名を持つ炎の上位精霊イフリートがボスとして2体登場します。

炎属性の全体攻撃技を使ってくるので、パーティに樹属性が居ると、あっという間に瀕死状態にされる恐れがあります。

まずは早目に1体を倒して、全体攻撃が重なるのを防ぎたい。

炎獄の番犬

ところどころから吹き出すマグマで、辺り一帯が灼熱となっている。
とても人の住める土地ではなくその痕跡は一切ない。

消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:930
ラスボス:ケルベロス×4

冥界の番犬として知られる三首の魔獣ケルベロスが4体もボスとして登場します。

1体1体の攻撃力はそれほど高くはないですが、数体のケルベロスの攻撃が、1体の味方ユニットに集中した時が非常に怖い。

耐久力もそれほど高くないので、早目に確実に1体づつ倒していきたい。

水属性の回復ユニットが居ると、回復薬の消費を抑えながら、安定して戦闘を進められると思います。

炎天の翼

山頂部の巨大な火口に近づいて行っているせいか、どんどんと周囲の熱量が高まっていく。
進むだけで過酷な環境だ・・・

消費体力:9 バトル数:9 獲得経験値:1300
ラスボス:大剣士ラヴァ

「モルガンの塔-雷炎の演舞」でメイと一緒に登場してきた、大剣士ラヴァがここでは1人で登場です。

モルガンの時より気持ちパワーアップしているような気がします。

炎属性の全体攻撃BBブレイジングインフェルノをけっこう連発してきますので、やはり有利な水属性で挑むのが良いでしょう。

その他の属性のユニットを使う場合、味方の攻撃に水属性を付与できるユニットがいると、全員の攻撃が有利属性効果で1.5倍ダメージになるので、勝負を早目に終わらせることが出来ます。

封じられた炎龍

峠をようやく越えた。
相変わらず凄まじい熱気だが、ここからはやっと下りに入る。
先を急ごう。

消費体力:9 バトル数:9 獲得経験値:1500
ラスボス:火竜ファルオス

アグニ火山地帯が主な生息地とされる火竜族、火竜ファルオスがボスとして登場。

このファルオスと対する時に注意すべき点は、全体攻撃BBファイヤーブレスに弱体の状態異常が付与されるということです。

弱体状態になると、防御力がダウンしてしまうので、被ダメージが多くなり結果として回復薬を多く使うことになります。

回復薬が足りなくなるようならば、回復薬の消費を抑えるために元気薬を使って弱体を回復するか、回復ユニットを連れていき回復BBを織り交ぜHPを回復するしかありません。

ただし全体攻撃で一度に複数のユニットが弱体状態になることも多いので、元気薬の使いどころも難しいところです。

攻撃の中心となるユニットや、回復ユニットの状態異常を優先的に回復して、補助的なユニットの回復は後回しにした方が良いかもしれません。

火山に眠る鳥

もう一息で、この灼熱の火山を脱することができると思ったが、どうやら最後にその道を阻む不死の存在が現れたようだ・・・

消費体力:12 バトル数:11 獲得経験値:2000
ラスボス:機炎鳥フェルザー

火山の火口から数千年に一度誕生するフェニックスが、さらに長い年月をかけて成長した姿だとされる機炎鳥フェルザーがここでのボスです。

フェルザーのBBイグニードフェザーは、発動すると毎ターンHPを3800前後回復するので、毎ターン確実にそれ以上のダメージを与えないと倒すことが出来ません。

有利な水属性ユニットや攻撃力アップの効果を持つBB、撃石や強化薬を使用して、さらにはSPARKを積極的に狙ってダメージアップを図りましょう。


筆者のひとりごと

さあ、とうとうマクスウェルの本拠地であるセントラミアに突入しました。
相変わらずのおとぼけぶりを発揮するティリスですが、カワイイから許しちゃいます。

ここセントラミアでは、各クエストの道中で石像が出現することがあり、運が良ければドロップします。

ミストラルは妖精、モルガンは精霊、セントラミアは石像、ゲートの狭間の火曜ダンジョン「妖精たちの楽園」が待ち切れないという時は、狙いに行くのも良いかもしれません。

しかし、石像は出現してもなかなかドロップしないので、かなりの辛抱を必要とすると思いますので、覚悟して挑んで下さい。

なかなか欲しい属性が出現してくれない事もありますが・・・やっぱり出現すれば100%ドロップする「妖精たちの楽園」の方が遥かに楽です。

0 件のコメント:

コメントを投稿