セントラミア/血染めの森


【ティリス】
ハァ、ハア・・・
もう少し・・・

あっ、○○○○(ユーザー名)!
待ってたぁ~。

んと、マクスウェルにたどり着くには
この血染めの森を通り抜けるの。

血染めとか、
なんか薄気味悪いよねぇ~

なんかね、通り抜けようとした人が皆血まみれになって見つかるって言われてるの・・・

~い!

え?
変ってわたしのこと?

そんなことないよ~!
いつものプリティ~な私じゃない♪

し、心配って・・・

ほら、バカなこと言ってる暇があったら
とっととこの森攻略しちゃいなさい!

がんばってね!!


・・・う、うぅ。

赤い森へ

霊峰を降った先は、血染めの森と呼ばれる真紅の森。
それにしてもティリスの様子が変だ。
大分具合が悪そうだったが・・・

消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:1050
ラスボス:エント×2

ここ血染めの森は樹属性のユニットばかりが敵として出現してきます。

もうお気づきだと思いますが、ミストラル地方(ミストラルモルガンセントラミア)では、それぞれ炎→水→樹→雷→光→闇→複合(エリアラスボス)という流れになっています。

この流れは基本的にこの先も同じようです。
たまに、ひたすら複数の属性が出現するクエストばかりのエリアもありますが、ほとんどがこのパターンです。

ここのボスであるエントは、樹属性の全体攻撃ワールドウィンドを使ってきますが、炎属性中心のパーティで挑めば、まず大丈夫でしょう。

気弱な森の精

森を進むと周囲は完全に赤に包まれた。
草も花も、樹の幹さえもが血のように赤い。
一体これはどんな種なのだろうか。

消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:1360
ラスボス:ティターニア×2

迷いの森に棲む妖精族の女王ティターニアが4体まとめてボスとして登場します。

道中でフェアリー4~5体と遭遇したユーザーも居るかと思いますが、それよりは強いです。

数が多く、それぞれが全体攻撃を仕掛けてきますが、耐久力自体はそれほど高くないので、1体づつ確実に倒していけば難なくクリア出来るでしょう。

炎属性中心のパーティで、半分の2体倒してしまえば、ほぼクリアは確実だと思います。

大地の不協和音

真っ赤な森をさらに先へと進んでいく。
気がつくと、木の葉や幹から滴る雫を浴び、体中が返り血で染まったかのようだ。

消費体力:8 バトル数:9 獲得経験値:1750
ラスボス:機銃師ダグラス

ヴリクシャ公国に居候する、異界よりの来訪者とされる、ガトリングガンの使い手機銃師ダグラスがボスとして登場。

そのBBがランダム攻撃ということから不人気ユニットの筆頭だったが、★6進化SBB解放で大化けした。

いまではそれほどでもなくなりましたが、一時期は高難易度クエストをクリアするには★6機業神ダグラスのSBB全体攻撃30連ダメージが無いとダメではないかと言われたほどのユニット。

ダグラスを中心に編成された無限BBパーティは、現在様々に形を変えて高難易度クエストで使われている。

ここのボス、機銃師ダグラスはそんなに強くないので安心して大丈夫です。

それでもかなり多めの手数のランダム攻撃をしてきますので、運が悪いと特定のユニットに攻撃が集中してあっという間に瀕死状態になることもありますので、出来るだけ各ユニットのHPを満タン近くで維持して戦闘を進めるようにしましょう。

木々の乙女

周囲のもの全てが赤一色なせいで、視覚だけでなく、その他の感覚も麻痺しつつある。
ここに長くいるのは危険だ・・・

消費体力:8 バトル数:9 獲得経験値:1930
ラスボス:ドライアード

樹齢が数百年を越える大樹に宿る上位精霊ドライアードがここのボスとして登場してきます。

全体攻撃に毒の状態異常が付与されので厄介な相手ですが、

炎属性ユニット中心の編成であれば、HP残量にさえ気を配っていれば大丈夫でしょう。

弱点属性となる雷属性ユニットを使うのは避けた方が良いかもしれません。

どうしても使用する場合は、ガードなどを織り交ぜながら上手く立ち回るようにしましょう。

世界を見守る樹

ようやくこの真紅の森の終わりが見えた。
久しぶりに赤ではない色を見た気がする。
走り出したい衝動に駆られつつ先を進む。

消費体力:10 バトル数:11 獲得経験値:2220
ラスボス:世界樹アルトロン

森羅万象で知らないものはないと言われ、“世界の長老”という別名もある世界樹アルトロンがこのエリアのラスボスです。

アルネウス(★3)→アルトロン(★4)→エルトリオン(★5)→アルトリオン(★6)と★6まで進化する非常に使い勝手の良い優秀な回復ユニットです。

欲しいユーザーは多くいると思いますが、残念ながらここではドロップしません。

レア召喚以外での入手は不可能だと思いますので、コツコツとダイヤを溜めて、属性召喚などのキャンペーンを狙ってチャレンジしてみましょう。

このアルトロンは回復BBと全体攻撃を使い分ける、かなり面倒くさい相手ですが、やはり炎属性中心のパーティで挑むのが無難でしょう。

ベストなのは炎属性単色パーティに炎撃石で攻撃力をアップさせつつ、炎護石で防御もアップさせて挑む方法だと思います。

なかなかゲーム序盤では単色パーティを組めるほどユニットが豊富に揃っていないと思いますので、パーティ内に2~3体炎属性が居れば炎撃石・炎護石を使ってしまうのも良いでしょう。

1体にしか効果を与えられない強化薬・硬化薬を使うより、複数に効果のある炎撃石・炎護石の方がお得です。(調合に要する難易度は別にして・・・)

筆者のひとりごと

先に進むにつれて、次第に様子のおかしくなっていくティリスが気になりますが、それは先の楽しみに取っておくとして。

この辺までくると、そろそろユニットを★5に進化させたくなってきていると思います。

しかし★5に進化させるには、巨神が必ず必要になってきます。

★4→★5進化で必要な素材集めのなかで、一番の難関と言っても良いのがこの巨神の入手でしょう。

セントラミアや次のコルデリカやパルミナ諸島辺りは、属性に注意して、クエストに合わせたリーダー・フレンドを選択すれば、オール★4でもクリア出来るのですが、上が有るなら早くそこに到達したいですものね。

そこで軽く(ほんとうに軽く)アドバイス、やはり狙う巨神の属性の有利属性で単色パーティを組んで撃石・護石を使うのがベストなのですが、単色パーティを組むのが無理なら、いっそ属性をバラけさせて「パーティが5属性以上で攻撃力○○%アップ」などのリーダースキルを使うのが良いでしょう。

これはフレンドも含めて5属性以上なので、パーティ中2体は属性がダブっても大丈夫です。

なので欲しい巨神の弱点属性以外でパーティを組むのが良いでしょう。
(欲しいのが炎の巨神なら、炎・水・雷・光・闇でパーティを編成するといった感じ)

そうして回復アイテムや復活薬、闘神の笛などのアイテムを駆使すれば、オール★4でも巨神に勝利することが可能です。

そして自分の所持ユニットを★5へ進化させる順番も大事です。
例えば進化させたいユニットの属性が炎・水・雷の3体だった場合、先に炎属性ユニットを★5進化させてしまうと、次の水に行くときはせっかく進化させた★5炎が弱点属性になっちゃいます。雷へ行ったとしても有利属性の恩恵は受けられません。

この場合、雷→水→炎の順に★5へ進化させていくと★5に進化させたユニットの能力を最大限活かせるので巨神戦がドンドン楽になるでしょう。

数体を★5ユニットに進化させれば、巨神もそれほど恐い敵ではなくなりますので、まずはオール★5パーティを目指して頑張って下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿