ミストラル/魔物の住処


【ティリス】
あ、○○○○(ユーザー名)。
無事に遺跡を通ってきたのね・・・

・・・うぅ、なんか寒気がする。
見てよ、あの怪しい館。

「魔物の住処」って
呼ばれてるんですって・・・

私、こういう暗い感じのところ
あんまり好きじゃないの・・・

おまけに何か最近は、
変な剣士がうろついてるっていうし・・・

こ、じゃよっ

何でも、妙な格好して見たこともない剣を持ってて、恐ろしく強いらしいわよ。

気を引き締めて・・・

キャァァァ~~!!
・・・

なんだ、葉っぱか・・・
何よ・・・その顔・・・

と・・・、とにかく、気をつけてよね!

ここを越えさえすれば、
ミストラルの塔のふもとに出るから!

頑張ってね、○○○○(ユーザー名)!

邪悪な館

背筋がゾッとするような不気味な館から、邪悪な気配がプンプンしてくる。
闇の者に対抗する力が必要だ。

消費体力:4 バトル数:6 獲得経験値:46
ラスボス:アクルスキング×2

この邪悪な館の道中では基本的にアクルススケルトンの2種類の敵ユニットしか出て来ません(宝箱からミミックが出現することがあります)

ラスボスのアクルスキングを含め、特に怖い敵ユニットは出現してこないので、あっさりとクリアすることが出来るでしょう。

一番強いのが、稀に宝箱から出現するミミックじゃないでしょうか。

ミミックは呪いの状態異常攻撃を仕掛けてきます。

呪いに掛かるとBBを使うことができなくなる(掛かっている間はBBゲージも増加しません)ので、回復ユニットが呪いに掛かった場合は聖水を使用して回復した方が無難でしょう。

闇を操る者

聖なる力は闇に強いが、同時に闇のダメージも聖なる者には手厳しい。
どう乗り越えるか考えねばならない。

消費体力:4 バトル数:6 獲得経験値:53
ラスボス:魔術師リリースケルトン×2

ラスボスの魔術師リリーと、この闇を操る者から道中で出現するようになるメデューサは呪い攻撃を仕掛けてきます。

また闇属性の全体攻撃も駆使してくるので、なかなか手強い相手です。

ラスボス戦までの道中ではBBを使うのを我慢して、全員のBBゲージを満タンにしておきボス戦開始と同時に全員で攻撃BB(出来れば全体攻撃がベスト)を叩き込み、最低でも2体のスケルトンを倒してしまいましょう。(倒せなくても2ターン目で倒せるくらいまでHPを削れていればOK)

残りがリリー1体になれば、全体攻撃もあるので厳しいことには変わりありませんが、かなり楽に戦えるようになります。

呪われし蛇

禍々しい蛇腕の魔物が現れるらしい。
数多くの冒険者たちがその力の前に屈したそうだ。
心してかからねばならない。

消費体力:5 バトル数:6 獲得経験値:65
ラスボス:ザッハークスケルトン×2

ザッハークメデューサの進化した姿です。

メデューサと同様に呪い攻撃を仕掛けてきますので、注意が必要です。

戦い方としては基本的には前の闇を操る者と同じでよいでしょう。

闇属性に大ダメージを与えられる光属性ユニットは、同時に闇からの大ダメージを受けてしまうので、かなり育成が進んでない限り、使わない方が良いでしょう。

弱点属性の恩恵は受けられなくなりますが、他の炎・水・樹・雷・光属性ユニットでパーティを編成した方が無難でしょう。

魔を制す一刀

不気味な土地の最後に待ち構えるのは、異形の剣士。
その凶刃を乗り越えなければ、ミストラルの塔にはたどり着けない。

消費体力:7 バトル数:7 獲得経験値:91
ラスボス:侍のミフネ

侍のミフネは攻撃回数が少ないものの、一発一発が非常に重たい強烈な攻撃をしてきます。

また時おり繰り出される奥義・月光は非常に強力な全体攻撃なので、ユニットの育成状態によっては、一撃で倒されることもあるでしょう。

アイテムなどを駆使してもクリア出来ないようであれば、一度前のクエストに戻ってユニットの育成を進め直してから再挑戦することをお勧めします。

数日に1個貰えるメタルキーを使用してメタルパレードに行くのも良いでしょう。


筆者のひとりごと

ここのラスボスのミフネがユーザーによっては最初に苦戦する相手じゃないでしょうか?

もっともブレフロは有料アイテムであるダイヤが結構無料で入手できる機会が多い(クエスト初回クリアやイベント・キャンペーンなど)のでレア召喚で良いユニットを獲得していれば、さほど苦戦せずにクリア出来たりもしますので、その辺は運ですね。

ダイヤの使い方は人それぞれなので、わたしがとやかく言うことでは無いのですが、ゲーム序盤では強力なユニットを入手するためにレア召喚に使った方が良いと思います。

運が良ければ★4★5の状態で入手できるので、序盤では非常に大きな戦力になりますし★3で入手したとしてもレア召喚で出てくるユニットは★5★6まで進化するユニットばかりなので、無課金で入手可能なせいぜい★4までしか進化出来ないユニットと比べても後々まで長く使えるのでお得だと思います。

私が一番もったいない使い方だと思うのは、クエスト途中で全滅した時のコンティニューに使う方法、グランガイア戦記のような超絶高難易度クエストは別ですが、通常クエストでは少しユニットの育成を進めればクリア出来ることが多いので、獲得できる素材やユニットから考えてみても、貴重なダイヤを使ってまでコンティニューする価値はないように思います。

そしてもう一つ序盤での使い方でもったいないのは、体力の回復に使う方法です。
これは序盤に限ってなのですが、ユーザーレベルが低いうちは体力のMAX値も低いのでしばらく放っておけば体力が満タンに回復します。

ブレフロは体力を「1」回復するのに掛かる時間が10分と他のゲームアプリ比べると長い時間を要しますのでユーザーレベルが高くなって体力のMAX値が多くなると一晩置いておいてもMAXまで回復しないようになるので、ダイヤを使って体力を回復する価値はあるのですが、

序盤では意外とサクサクとレベルアップしていくので、体力が「10」くらい回復するのを待ってクエストひとつクリアしたらレベルアップして体力がMAXに回復というような事が結構あります。

ゲームのホーム画面の上、BRAVE FRONTIERのロゴを長押しするとレベルアップに必要な経験値が表示されますので、ダイヤで体力を回復する前に確認することをお勧めします。

0 件のコメント:

コメントを投稿