【ティリス】
ついに「ミストラルの塔」まで来たわね。
ここが四堕神の一角、創造神マクスウェルが
支配するミストラルの本拠地よ。
正直、ここにマクスウェルが配置している
手下は今までの比じゃないわ。
攻略に取り掛かるには、
十分に準備して臨んでね。
最上階には、マクスウェル自身が創り出した
と言われる恐ろしい敵が待ち受けているわ。
でも、
こんなところで挫けるようじゃ・・・
さらに遥か遠いセントラミアにいるマクスウェルにはとても近づけない・・・
あなたならきっと大丈夫。
この私が認めてるんだから、自身持って!
さぁ、○○○○(ユーザー名)!
あなたの力で、ミストラルを邪悪な力から開放してあげて!
天高き塔
とうとうミストラルの塔までやって来た。
ここはマクスウェルのミストラル地方の本拠地だ。
さっそく乗り込もう。
ここはマクスウェルのミストラル地方の本拠地だ。
さっそく乗り込もう。
消費体力:5 バトル数:7 獲得経験値:70
ラスボス:ヒカルスキング、アクルスキング
ここの道中では炎・水・樹・雷・光・闇の全ての属性の敵が出現します。
どんな属性の敵が出現しても対応できるように、出来る限りこちらもフレンドを含めて6属性万遍なく配置出来るようにパーティを編成したいところです。
敵に対して不利な属性のユニットは、その戦闘では基本ガードするようにし、有利な属性のユニットを中心に攻撃していけば、回復薬などのアイテム消費を抑えながら進んでいけるでしょう。
ここの道中では炎・水・樹・雷・光・闇の全ての属性の敵が出現します。
どんな属性の敵が出現しても対応できるように、出来る限りこちらもフレンドを含めて6属性万遍なく配置出来るようにパーティを編成したいところです。
敵に対して不利な属性のユニットは、その戦闘では基本ガードするようにし、有利な属性のユニットを中心に攻撃していけば、回復薬などのアイテム消費を抑えながら進んでいけるでしょう。
回廊の魔物
天高くそびえる塔の先はまだまだ長い。
恐るべき魔獣が待ち受け数多の冒険者が葬り去られていると言う。
恐るべき魔獣が待ち受け数多の冒険者が葬り去られていると言う。
消費体力:5 バトル数:7 獲得経験値:90
ラスボス:魔獣ベヒモス、スケルトン×2
魔獣ベヒモスは強烈な全体攻撃を放ってきます。
ベヒモスに集中するためにも、ラスボス戦までに全員のBBゲージを溜めておいて、開始と同時に全員のBBを叩き込み、まずは目障りなスケルトンを倒してしまいましょう。
その後はHPに注意を払いながら、こまめに回復薬などで回復しながら戦闘を進めれば、それほど苦戦せずにクリアできると思います。
またこの回廊の魔物から道中で出現するようになる山賊ザザンは麻痺攻撃を仕掛けてきますので、戦いが長引くようなら気付け薬が必要となります。
魔獣ベヒモスは強烈な全体攻撃を放ってきます。
ベヒモスに集中するためにも、ラスボス戦までに全員のBBゲージを溜めておいて、開始と同時に全員のBBを叩き込み、まずは目障りなスケルトンを倒してしまいましょう。
その後はHPに注意を払いながら、こまめに回復薬などで回復しながら戦闘を進めれば、それほど苦戦せずにクリアできると思います。
またこの回廊の魔物から道中で出現するようになる山賊ザザンは麻痺攻撃を仕掛けてきますので、戦いが長引くようなら気付け薬が必要となります。
試練の階段
中腹付近では、巨大な飛竜がこの塔を守護するかのように来訪者を迎え討つ。
撃退する以外に先に進む方法はない。
撃退する以外に先に進む方法はない。
消費体力:6 バトル数:7 獲得経験値:110
ラスボス:翼竜ワイバーン
翼竜ワイバーンはランダム攻撃に麻痺効果を乗せてくる厄介な相手です。
麻痺の状態異常を回復せずに放置していると、あっという間に味方全員が麻痺状態になり、何も出来ないままに全滅していくのを眺めるだけという悲しい事態になりかねません。
道中ではたとえ麻痺状態になったとしても出来るだけ気付け薬は使わずに温存しておいて、このワイバーン戦に備えておきましょう。
ここ試練の階段から道中で出現するようになるメタルゴーストは合成素材にすると1506(ベースが闇属性なら2259)もの経験値を一度に獲得できる非常に有り難いユニットですので、遭遇したらドロップすることを祈りながら倒しましょう。
翼竜ワイバーンはランダム攻撃に麻痺効果を乗せてくる厄介な相手です。
麻痺の状態異常を回復せずに放置していると、あっという間に味方全員が麻痺状態になり、何も出来ないままに全滅していくのを眺めるだけという悲しい事態になりかねません。
道中ではたとえ麻痺状態になったとしても出来るだけ気付け薬は使わずに温存しておいて、このワイバーン戦に備えておきましょう。
ここ試練の階段から道中で出現するようになるメタルゴーストは合成素材にすると1506(ベースが闇属性なら2259)もの経験値を一度に獲得できる非常に有り難いユニットですので、遭遇したらドロップすることを祈りながら倒しましょう。
四柱の圧力
四つの属性の力を持つそれぞれの王が、塔の主の元へとたどり着く道の最後の関門として、並んで待ち構えているそうだ。
消費体力:6 バトル数:7 獲得経験値:130
ラスボス:モエルスキング、ミズルスキング、モリルスキング、ライルスキング
ここでは炎・水・樹・雷の4属性のボスが登場するので、可能であれば光・闇属性ユニットで編成したパーティで挑む方が弱点をつかれる心配がありません。
しかしルスキングたちはそれほど耐久力が高くないので、6属性混成パーティでもある程度育成が進んでいるユニットであればクリアは難しくないでしょう。
回復ユニットを入れるのであれば、4属性に弱点をつかれる心配のない光属性のミミルをお勧めします。
ここでは炎・水・樹・雷の4属性のボスが登場するので、可能であれば光・闇属性ユニットで編成したパーティで挑む方が弱点をつかれる心配がありません。
しかしルスキングたちはそれほど耐久力が高くないので、6属性混成パーティでもある程度育成が進んでいるユニットであればクリアは難しくないでしょう。
回復ユニットを入れるのであれば、4属性に弱点をつかれる心配のない光属性のミミルをお勧めします。
創りだされた機神
とうとう最上階が目前となった。
マクスウェル自らが生み出したという機神とは一体・・・
ミストラル最後の戦いが始まる。
マクスウェル自らが生み出したという機神とは一体・・・
ミストラル最後の戦いが始まる。
消費体力:8 バトル数:8 獲得経験値:130
ラスボス:機帝ジャガーノート
ミストラル最後の敵機帝ジャガーノートは雷属性なので、道中を問題なくすすめるのであれば樹属性単色のパーティで挑むのがベストでしょう。
混成パーティでも問題ありませんが、弱点属性である水属性のユニットだけは避けた方がよいす。
エリアのラスボスだけあって、耐久力が高く、強烈な攻撃を仕掛けてきますので、HPに十分気を配りながら戦いましょう。
高電子レーザーと拡散プラズマ粒子砲の2つの全体攻撃を仕掛けてきます。
高電子レーザーはそれほどダメージは高くありませんが、拡散プラズマ粒子砲はダメージが大きい全体攻撃なので、水属性ユニットではないのにこの攻撃で全滅するようなら、前のクエストに戻ってユニットの育成を進めてから再度挑戦し直すことをお勧めします。
回復ユニットを使うのなら、有利な樹属性のクラリスをお勧めします。
ミストラル最後の敵機帝ジャガーノートは雷属性なので、道中を問題なくすすめるのであれば樹属性単色のパーティで挑むのがベストでしょう。
混成パーティでも問題ありませんが、弱点属性である水属性のユニットだけは避けた方がよいす。
エリアのラスボスだけあって、耐久力が高く、強烈な攻撃を仕掛けてきますので、HPに十分気を配りながら戦いましょう。
高電子レーザーと拡散プラズマ粒子砲の2つの全体攻撃を仕掛けてきます。
高電子レーザーはそれほどダメージは高くありませんが、拡散プラズマ粒子砲はダメージが大きい全体攻撃なので、水属性ユニットではないのにこの攻撃で全滅するようなら、前のクエストに戻ってユニットの育成を進めてから再度挑戦し直すことをお勧めします。
回復ユニットを使うのなら、有利な樹属性のクラリスをお勧めします。
ミストラル/エンディング
【ティリス】
○○○○(ユーザー名)!!
やったじゃないっ!!
機帝ジャガーノートとの戦闘・・・
凄かったぁ~。
もうあなたは
腕利きの召喚師と言ってもいいわね。
もしかしたら・・・
ホントにマクスウェルを・・・
うぅん、
もしかしたらなんかじゃない!
あなたはこのグランガイアを救う召喚師よ!
・・・ちょっと!
褒めてるのに何よその顔~
ちょっとは嬉しそうにしなさいよっ。
私ばっかり騒いで恥ずかしいじゃない。
あっ!
ルシアス様が呼んでるわ!
ついにモルガンに行けるように・・・
筆者のひとりごと
これでやっと長かったミストラルが終了しました。
次はミストラル地方第2のエリア「モルガン」が冒険の地となります。
ミストラルはチュートリアル色を少し残したストーリーパートだったんですが、モルガンからは本格的なストーリーが展開します。
やっと本編ストーリーの魅力が伝えられるかな!
それでは頑張ってモルガン編の作成に取り掛かります。
0 件のコメント:
コメントを投稿