【ティリス】
・・・・・・ふっ
・・・・・・・・・ふぅぁっ
ふぅぁぁっっ
くしょんっっ!!
・・・うぅぅ、寒いぃ~
ちょっと!女の子を
こんな寒いところで待たせないでよ!
うぅ~・・・、寒いよぉぉ~
んと・・・、ミストラルの塔へは、この「エゴル雪原」からさらに森を抜けて・・・
湿地を通って、遺跡を乗り越えて・・・
考えただけで遠いよぉ~。
暑かったり寒かったりもう嫌ぁ~い!
とにかく、塔までまだまだ先は長いわよ。
それに先に進めば進むほど、だんだん敵も手強くなっていくわ。
もし勝てない敵が出てきたら、一旦前のダンジョンで力をつけるのも大事。
そうそう、パーティユニットの属性もそろそろ気にして編成しなくっちゃダメね。
洞窟は炎属性の敵が多かったから
水属性のユニットが効果的だったはず。
今度は雪原だから、水属性の敵が多く出てくると思うわ。
さーて、ここで質問。
水に強い属性は一体何でしょう?
・・・うんうん、正解!
よくお勉強してるじゃない。
水には雷属性よね。
逆に炎属性のユニットだと雪原の敵にダメージを与えづらいだろうから気をつけて。
・・・・・・ふっ
・・・・・・・・・ふぅぁっ
ふぅぁぁっっ
くしょんっっ!!
もぉ~だめ、耐えられない。
私はもう帰る!
・・・あ、そうだ忘れてた。
最近この雪原の奥で、マクスウェルが召喚した騎士が暴れまわってるらしいわ。
結構強いらしいから頑張ってね!
息凍る雪原
炎風の洞窟から一転、激しい吹雪の雪原に出た。
急激な温度差に耐えつつ先を急ごう。
水属性の敵への注意が必要だ。
急激な温度差に耐えつつ先を急ごう。
水属性の敵への注意が必要だ。
消費体力:3 バトル数:5 獲得経験値:35
ラスボス:ミズルスキング×2
ティリスは「水属性の敵が多く出てくる」と言っていましたが、このエゴル雪原の4つのクエストでは水属性の敵しか出て来ません。
なのでティリスの言うとおり被ダメージが少なくなり、与ダメージが多くなる雷属性中心でパーティを編成すると、非常に楽に進められます。
とは言ってもまだまだ出現する敵が弱いので、それほど神経質になる必要はないので、ユニットが居なくて、炎属性も連れて行かなければならない場合は、ガードを上手く使えばあまり苦労せずにクリア出来るでしょう。
ティリスは「水属性の敵が多く出てくる」と言っていましたが、このエゴル雪原の4つのクエストでは水属性の敵しか出て来ません。
なのでティリスの言うとおり被ダメージが少なくなり、与ダメージが多くなる雷属性中心でパーティを編成すると、非常に楽に進められます。
とは言ってもまだまだ出現する敵が弱いので、それほど神経質になる必要はないので、ユニットが居なくて、炎属性も連れて行かなければならない場合は、ガードを上手く使えばあまり苦労せずにクリア出来るでしょう。
水を操る者
猛吹雪の中、先を進むもまだ雪原の終わりは見えてこない。
水を操る敵への対策がますます重要になってきた。
水を操る敵への対策がますます重要になってきた。
消費体力:3 バトル数:5 獲得経験値:40
ラスボス:大僧侶メリス、マーマン×2
ここでラスボスとして登場する大僧侶メリスは運が良ければドロップすることがあります(龍を狩る氷騎士の道中に出現するメリスも確率でドロップします)。
メリスは★3までしか進化できませんが、序盤の通常クエストでは回復役として十分活躍してくれますので(雷属性相手の時は厳しいです)、入手出来たら1体は育ててみることをお勧めします。
後々使うことのなくなるユニットではありますが、レア召喚で★6まで進化可能な回復ユニットを入手した時などは、BBレベル上げの素材としては、ドロップしたての低レベルのユニットを素材にするよりも、レア度・レベルが高いユニットを素材にした方がBBレベルが上がり易いようなので、結局損はありません。
クエストに持ち込めるアイテム数は限られているので、回復薬が足りなくてクリア出来ないような事態に陥ったときは回復ユニットを使ってみるとよいでしょう。
ここでラスボスとして登場する大僧侶メリスは運が良ければドロップすることがあります(龍を狩る氷騎士の道中に出現するメリスも確率でドロップします)。
メリスは★3までしか進化できませんが、序盤の通常クエストでは回復役として十分活躍してくれますので(雷属性相手の時は厳しいです)、入手出来たら1体は育ててみることをお勧めします。
後々使うことのなくなるユニットではありますが、レア召喚で★6まで進化可能な回復ユニットを入手した時などは、BBレベル上げの素材としては、ドロップしたての低レベルのユニットを素材にするよりも、レア度・レベルが高いユニットを素材にした方がBBレベルが上がり易いようなので、結局損はありません。
クエストに持ち込めるアイテム数は限られているので、回復薬が足りなくてクリア出来ないような事態に陥ったときは回復ユニットを使ってみるとよいでしょう。
氷の上の海賊
雪原の中央部まで来たようだ。
他の冒険者たちの話では、氷の上に似つかわしくない「海賊」が暴れまわっているらしい・・・
他の冒険者たちの話では、氷の上に似つかわしくない「海賊」が暴れまわっているらしい・・・
消費体力:4 バトル数:5 獲得経験値:53
ラスボス:海賊頭ヴェリカ、マーマン×2
海賊頭ヴェリカは弱体の効果を持つ攻撃を仕掛けて来ます。
弱体の状態異常になると防御力がダウンしてしまいますが、掛かるたびに元気薬で回復しているとキリがないので、
HPが減っているが回復薬が足りなくて思うようにHPを回復出来ないような時以外は無視して問題ないでしょう。
わたしはアイテムがもったいないので、基本的に麻痺と呪い以外の状態異常は掛かっても無視しています。
しかし、ただでさえ水属性から大ダメージを受ける炎属性ユニットが弱体を受けた時は直ぐに元気薬で回復することをお勧めします。
海賊頭ヴェリカは弱体の効果を持つ攻撃を仕掛けて来ます。
弱体の状態異常になると防御力がダウンしてしまいますが、掛かるたびに元気薬で回復しているとキリがないので、
HPが減っているが回復薬が足りなくて思うようにHPを回復出来ないような時以外は無視して問題ないでしょう。
わたしはアイテムがもったいないので、基本的に麻痺と呪い以外の状態異常は掛かっても無視しています。
しかし、ただでさえ水属性から大ダメージを受ける炎属性ユニットが弱体を受けた時は直ぐに元気薬で回復することをお勧めします。
龍を狩る氷騎士
ようやく極寒の雪原にも終わりが見えてきた。
しかしこの先にはマクスウェルが召喚したという騎士が待ち構えているようだ。
しかしこの先にはマクスウェルが召喚したという騎士が待ち構えているようだ。
消費体力:5 バトル数:6 獲得経験値:83
ラスボス:竜騎士ゼフュー
竜騎士ゼフューのレイジングニードルは単体攻撃ながら★2、★3ユニットにとってはとっても痛い攻撃です。
炎属性でレベルが低いユニットだと一撃憤死なんてこともあり得ますので、注意が必要です。
とは言っても特に技を繰り出す時に前触れがある訳でもないので、小まめにHPを回復する・硬化薬で防御力を強化する(調合屋をLv.6にする必要があります)・炎属性ユニットはBBを撃つ時以外はガードさせるなどのような対策をするしかないと思います。
まぁ炎属性以外のユニットでパーティを組んでいれば、一体だけ集中攻撃をさるなど、よほど運が悪くない限り、クリアは難しくないでしょう。
竜騎士ゼフューのレイジングニードルは単体攻撃ながら★2、★3ユニットにとってはとっても痛い攻撃です。
炎属性でレベルが低いユニットだと一撃憤死なんてこともあり得ますので、注意が必要です。
とは言っても特に技を繰り出す時に前触れがある訳でもないので、小まめにHPを回復する・硬化薬で防御力を強化する(調合屋をLv.6にする必要があります)・炎属性ユニットはBBを撃つ時以外はガードさせるなどのような対策をするしかないと思います。
まぁ炎属性以外のユニットでパーティを組んでいれば、一体だけ集中攻撃をさるなど、よほど運が悪くない限り、クリアは難しくないでしょう。
筆者のひとりごと
こうしてストーリーパートを見直してみると、ティリスが属性について再確認してくれてるように、実はまだミストラルではチュートリアル色が残っているんですね!
だとしたら尚更、見直せるようになっていないとダメじゃん・・・
ティリスが属性について再レクチャーしてくれていたので、属性相関図を改めて載せておきます。
まぁ覚えてしまえばどうって事ないんですけどね。
ちなみに私は「樹は火が付くから炎に弱い」、「炎は水で消えるから水に弱い」というように覚えました。
これで樹、炎、水の関係が解るので残りの雷を空いている樹と水の間に当てはめれば、4属性の相関図の完成です。
ティリスの言ってるとおり、通常クエストを進めて敵ユニットが強くなればなるほど、この属性の相関関係が重要になってきますからね。
わたしは、いまだにメタルパレード用やアリーナ用のパーティのまま、クエストに出掛けちゃって「あっ!失敗した・・・」ってことが度々あるので、皆さんも気をつけて下さいね。(そんな間抜けはわたしだけか・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿